王香/札幌 山鼻

塩ラーメン\735 ★★★★+

王香/札幌 山鼻王香/札幌 山鼻 

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その24>

1968年(昭和43年)創業.
創業者の大森久蔵ご夫妻は,昭和30年から”だるま軒”(札幌/二条市場)の二代目を勤められた方.
独立してこのお店を開かれた.
だるま軒の姉妹店だ.

前回訪問後の2007年8月から閉店していたが,2009年2月に三代目が再開.

スープは,動物系ベースのあっさり塩味.
本家の塩ラーメンと比べるとやや濁りがある.
旨味とコクは十分で旨いスープだ.

麺は,自家製の中太縮麺.
低加水のシコシコ麺でこれは旨い.

もやしとキクラゲが入っているところは,本家と違うところだ.
もやしは,だるま軒以降の時代の流れを感じさせる.

本家の函館ラーメンを連想させる塩ラーメンとは少しだけ違うが,旨い塩ラーメンだ.
代替わりしても昔懐かしさは変わらない.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/9)

醤油ラーメン\650 ★★★+ 

王香/札幌

一度に茹でる麺の数が少ないため,注文してから出てくるまでに時間がかかる.
丁寧な仕事振りだ.

スープの色や感じはだるま軒そっくりだ.
だが味が違う.
だるま軒のスープよりもあっさりしている.
というよりは少し水っぽい.
どうしたことだろう.
この日のブレなのだろうか.

麺は,だるま軒の麺よりも太い.
こちらはコシともちもち感があって旨い.

具は炒めたもやし,叉焼,葱,メンマだ.
炒めたおもやしが入っているところがだるま軒とは違う.
札幌ラーメンらしく旨い.
もも肉叉焼もよい.

全体としてレトロな伝統的札幌ラーメンであることは確かだ.
昭和の時代を感る.
(2007/1)


王香 オウシァン
 札幌市中央区南18条西11丁目 東向き
 木休11:00~21:00
 1968年(昭和43年)
 http://ggyao.usen.com/0005026344/

王香/札幌 山鼻王香/札幌 
(二代目時代の暖簾)

創業者は,大森久蔵氏と奥様のより子さんご夫妻.
昭和30年からだるま軒に勤め,だるま軒の二代目でもある. 

現在は,三代目が営業.
店主以下,若者でやっている.
出前もしているようだ. 

店舗は,基本的に前と変わっていない.
L字型カウンター約10席.

<メニュー>
味噌ラーメン\785
醤油ラーメン\735
塩ラーメン\735
味噌チャーシューメン\995
醤油チャーシューメン\945
塩チャーシューメン\945
シュウマイ(1ケ\120,2ケ\200)
俵チャーシュー(1ケ\100,2ケ\180)
など
(2011/9)


より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

はじめまして

はじめまして、記事拝見しました。関連記事だったのでトラックバックさせて頂きました。

コメントの投稿

非公開コメント

西町の広龍もノスタルジックです。というか、只キタナイだけかも・・・  古いことは古いですので、いつか機会があればご試食してください。

>龍の名のもとに さん

情報ありがとうございます.
近くに行く機会があったら,是非とも行ってみます.
きっと,ノスタルジックなラーメンなんだと思います.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック