五丈原/札幌 東本願寺前

丈夫(ますらお)\750 ★★★★++ 二郎インスパイア度65%

五丈原/札幌 東本願寺前 


<札幌二郎インスパイア系シリーズ その5>

店主が二郎ファンということでメニュー化したようだ.
豚骨スープが旨いお店だけに期待できる.

外観は,きれいな盛り付けでジャンクさはない.
それはさておき・・・

スープは,このお店の豚骨スープがベースだ.
これを背脂醤油味にしたもの.
二郎のスープよりも濃厚でやや趣が違うが,実に旨い.

天地を返してみると・・・

五丈原/札幌 東本願寺前 

麺は,加藤の平ぺったい太麺.
わずかにウェーブがかかった直に近い麺だ.
コシが強くて二郎の麺によく似ているが,ツルツルした触感がやや違う.
それにしても旨い麺だ.
麺量は,約210gとか.
二郎のノーマルの麺量と比べるとかなり少ない.

ヤサイは,キャベツ2:もやし8くらいの茹で野菜.
結構,二郎に近いものがある.
豚は,このお店の叉焼.
煮豚の塊ではない点で,二郎の豚とは全く違う.
だが,定評のある柔らか叉焼だけに,これまた旨い.
ただし,量は少ない.

というわけで,二郎インスパイア系という観点からは,無料トッピングはないものの,結構,いい線にきている.
それに増して,各パーツの出来の良さと,全体的なまとまりの良さが光っている.
このお店らしいラーメンともいえる.
(2011/6)

とんしお\650-\50 ★★★★+ 

五丈原/札幌 東本願寺前

一頃と比べると混んでいない.
いつでも食べられるといった感じだ.
改めて食べてみる.

すっきりとした臭みのない豚骨スープはやはり旨い.
麺は加水率の低い中太麺.直に近い.
パサパサ感がある.僕の好きなタイプの麺だ.
スープとよく合っていて旨い.

叉焼は相変わらず.
文句のつけようがない.
とろとろで旨い.

札幌のニューウェーブ系ラーメンだが,実質は旭川風だ.
(2007/11)


らーめん 五丈原
 札幌市中央区南7条西8 東屯田通り 
 火休/11:00~26:00 
 1994年(平成6年)

五丈原/札幌 東本願寺前 

かつての札幌屈指の有名店.

強火で長時間煮出した豚骨スープに定評がある.
とろとろ叉焼を使った”チャーシューおにり”は,相変わらずの人気のようだ,

<メニュー>
とんしお\650
みそ\650
しょうゆ\650
チャーシューおにぎり\150
など
(2011/6)


より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。五丈原のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック