いとう食堂/札幌 石山

やさい入ラーメン(正油)\850 ★★★★+

いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山 

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その103>

1978年(昭和53年)創業.
石山にある昭和ノスタルジックな大衆食堂だ.
父さんと母さん+αでやっている.

このお店の名物メニューは,やさい入ラーメン.
ラーメン二郎を彷彿とさせる野菜の盛りが特徴だ.

丁度4年ぶりの訪問.
真駒内駅から歩いてきて腹が減ったところだ.
今日は,名物メニューを食べてみようではないか.

スープは,元々,動物系+野菜系の旨味のある化調の効いたスープ.
これに大量の火当てした野菜の旨味や甘味が加わっていい感じだ.

西山の中太縮麺は,モチモチの札幌麺.
量的にはやや多めではあるが,二郎のようなボリューム感はない.
野菜を食べること約5分.
ようやく麺にたどり着いた.
それでも不思議と麺がダレていないのは,茹で加減が計算されているのだろう.

写真でお分かりのとおり,いろいろな野菜などが入っている.
キャベツ,もやし,たまねぎ,にんじん,豚肉,それに,きのこまで・・
叉焼も迫力がある.

とにかく野菜の量がものすごい.
かつ,昔懐かしい.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2012/3)

続きを読む»

スポンサーサイト



味かく食堂/札幌 川沿

ワンタンメン\650 ★★★★★

味かく食堂/札幌 川沿味かく食堂/札幌 川沿 

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その102>

前回札幌赴任時から懸案になっていた大衆食堂だ.
店の母さんの話でははっきりとはしないが,1969年(昭和44年)ころの創業.
最初は,近くでやっていたそうだ.
父さんと母さんでやっている.

動物系+野菜系ベースの優しい醤油スープは,旨味と甘味が特徴だ.
この甘味が実に昭和ノスタルジックで旨い.

西山の中細縮はツルモチ.
やや柔なゆで加減がスープとベストマッチだ.

コリコリメンマが特にいい.
キャベツなどの具の入った雲呑は,チュルチュル.

いいではないか.
昭和のノスタルジック感抜群の旨いラーメンだ.
目立たない食堂でこんなラーメンに出会ってほくそ笑む姿を他客が見たら,きっと奇妙に思うことだろう.
それにしても,もっと早く食べておくべきであった.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2012/3)

続きを読む»

まる玉食堂/札幌 南33条

ラーメン(正油)\400 ★★★★+

まる玉食堂/札幌 南33条まる玉食堂/札幌 南33条

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その101>

1963年(昭和38年)創業,
みゆき通り藻岩下商店街にある昭和ノスタルジックな大衆食堂だ.
母さん一人でやっている.

動物+野菜ベースののコク醤油系のスープは,醤油が香ばしい.
これに中太の札幌麺がよく絡む.
火当てした野菜や厚切り叉焼もいい感じだ.

昔懐かしい伝統的サッポロラーメンだ.
これが\400とは素晴らしい.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2012/3)

続きを読む»

いっ歩/札幌 澄川

昔風ラーメン+ミニチャーハンセット\850 ★★★★++

いっ歩/札幌 澄川いっ歩/札幌 澄川いっ歩/札幌 澄川

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その74>

こんな所にこんな本格的なラーメン屋があったとは驚きだ.
Glu-Eさんのブログを見ての訪問.

鶏がらベースの旨味が出た自然な味わいのあっさり醤油味のスープだ.
いい感じではないか.

北海道熊さんの低加水気味の中細直ツルシコがこれまた旨い.

始めて食べた軟骨チャーシューは,軟骨から出たコラーゲン質のねっとり感が特徴.
味わい深いチャーシューだ.

チャーハンは,ガッチリと炒められた昔ながらのチャーハンだ.
昔懐かしい.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★
次は,つけ麺に注目だ.
(2011/12)

続きを読む»

かわなみ食堂/札幌 澄川

昔風ラーメン\500 ★★★★

かわなみ食堂/札幌 澄川かわなみ食堂/札幌 澄川

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ そお50>

1971年(昭和46年)創業.
澄川駅前にある昭和の大衆食堂だ.
とはいっても,メニューはラーメン中心.
名物母さんがやっている.

粋人さんを通じて受け取った店の母さんからの伝言.
約束を果たしに行かねばなるまい.

先客なしは,何時ものこと.
だが,珍しいことに後客二名.
というわけで,母さんとはほとんどお話ができなかったが.久しぶりに聞いた母さんの鼻歌が心地よい.

動物系+野菜系の旨味とコクのあるスープは相変わらず旨い.
ややしょっぱいが,これは母さんの作るスープのブレの範疇.
気にするほどではない.

モチモチの中太札幌麺との相性もいい.
具はどれもしっかりと札幌の昔風ラーメンの流儀に則っている.
昭和の札幌ラーメンの味わいなのだろう.

母さんはまだまだお元気そう.
80歳までは優にラーメンを作れそうだ.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/10)

続きを読む»

あけぼのラーメン/札幌

正油ラーメン\600 ★★★★

あけぼのラーメン/札幌

川沿の美々食堂は休店中,三津屋は閉店してしまった.
さみしい想いがする.
今日は,真駒内本町のあけぼのラーメンにしよう.

店は建て替えられてすっかり新しくなっている.
昔風がトップメニューだが,正油にする.

スープは,ラードたっぷりの昔懐かしいコク醤油系だ.
ニンニクも効いている.
札幌らしくていい.

麺は,中細縮麺.
モチモチしている.
茹で加減もバッチリだ.

大量の火当てしたもやしは,昔風には入っていないのだろう.
食べ応えがある.
大振りの叉焼も旨い.

全体としてボリュームがある.
昔懐かしい札幌の1杯だ.
(2009/2)

続きを読む»

ひなた/札幌

トリガラ正油らーめん\750(数量限定) ★★★★++

ひなた/札幌

お昼,待ちが出ている.
根強い人気の現れだ.

スープは,鶏の良さがしっかりと出ている. 
醤油の風味もいい.
鶏油の使い方が上手だ,
これによって,スープに深いコクが加わっているのだ.

麺は,小林の中細麺.
これがまたなかなかいい.
つるつるした食感だ.

依然としてハイレベルを維持している.
(2008/12)

続きを読む»

天津軒/札幌

ワンタンメン\850 ★★★+

天津軒/札幌

澄川駅を降りて平岸街道に出ると,気になる店がある.
大きな暖簾の天津軒だ.

お昼,近所の常連のじいさん達がテレビを見ながら焼酎をあおっている.
近所の老夫婦がラーメンを食べに・・・.
街の大衆中華食堂の風景だ.

スープは,豚骨野菜ベースの濃口醤油味.
化調がしっかりと効いていて,インスタントラーメンのスープのようだ.
これぞ昭和のスープ.
レトロだ.

麺は,一柳の中太麺.
柔だがもちもち感のある札幌麺だ.

もも肉叉焼は実に硬い.
かめばかむほど味が出るところがいい.
チュルチュルワンタンは,生姜の香り立つものだ.
ただし,中身は少ない.

普通のラーメン,
地域の人々から長年愛されるところに価値がある.
(2008/11)

続きを読む»

シン/札幌

赤のつけ麺\800 ★★★★+

シン/札幌


要するに,辛味噌つけ麺のことだ.

麺は,森住の平打ち麺だ.
綱取物語のつけ麺用の平打ち麺とほぼ同様の麺といっていい.
旨い麺だ.

つけだれがまた旨い.
一見,辛そうに見える辛味噌は,あまり辛くはない.
味噌の味を引き立てるいいアクセントになっている程度だ.
ラードで炒めた挽肉,唐辛子,にんにくが味噌のコクと旨味を一層引き出している.

札幌らしい味噌つけ麺だ.
味噌のコクと旨味を札幌ラーメンのスープ作りの手法でうまく引き出している.
さすが,つけ麺を常設メニューにしているだけのことはある.
旨いつけ麺だと思う.
(2008/7)

続きを読む»

しんがり/札幌

しょうゆ\700 ★★★★++

 しんがり/札幌

店内は薄暗い,
ポップなBGMがいい.

村中系にしては,かなり押さえたマイルドな味だ.
ややキレに欠けるが,焦げ風味のある醤油と油の感じだ絶妙だ.
スープの基本がしっかりとできているのだろう.

麺に特徴がある.
一柳の麺は,中細の縮れ.
だが,強烈なコシがある.
シコシコ感抜群で旨い.

叉焼は,トロトロ系ならぬホロホロ系で旨い.
大きめのメンマは,自然な味付け.
かいわれもいい.
生姜ならぬ大根おろしのようなものも入っている.
これらの辛みがスープとよく合っているのだ.
味玉は,丸ごと1個入っている.
中は半熟よりもレアで実に旨い.
これまでの村中系の味玉の中ではトップクラスだ.

村中色を抑えたオリジナルに近いラーメンだ.
具が充実している.
いい感じが出ている.
(2008/3)

続きを読む»

可楽/札幌

正油ラーメン\650 ★★★★ 

可楽/札幌

宴会の後はラーメンが食べたくなる.
浴衣を着てフラフラと一人可楽へ向かう.

店内は,古き良き昭和の温泉街のラーメン屋の雰囲気を残している.
カウンターの上に張られたメニューには,カレーライスやカツ丼などのメニューもある.
大衆食堂の感がある.

スープは豚骨ベースのすっきりとした醤油味だ.
多目のラードが表面を覆っている.
旨いスープだ.
麺は西山製麺の中太縮麺.
うまく茹でられていてスープとのマッチングがいい.
スープもよく絡む.
具は,叉焼,メンマ,多目の葱.
写真には写っていないが紅色の小さななるとが底に沈んでいた.
叉焼は堅めだが旨い.
(2007/3)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック