まるいち食堂/苫小牧 公設地方卸売市場青果部

正油ラーメン\480 ★★★++ 揚げ玉子の煮付け\150 ★★★++

まるいち食堂/苫小牧 公設地方卸売市場青果部まるいち食堂/苫小牧 公設地方卸売市場青果部 

苫小牧市公設地方卸売市場内にある丸一苫小牧中央青果㈱の食堂だ.
市場関係者の食堂だが,一般客も利用できる.
そのあたりは,水産物部のマルトマ卸売㈱の経営するマルトマ食堂も同様だ.

食堂の母さんに正油ラーメンを注文する.
それに,カウンターに並んでいた揚げ玉子に煮付けも・・・
「ライスはいらないかい.」と母さん.
丁重にお断りする.

スープは,鶏がらベースのあっさり醤油味.
昔ながらの旨いスープだ.

麺は,中細縮麺.
やや柔だが,ツルモチで旨い.
火当てしたもやしに柔らかい肩ロース叉焼もいける.

まるいち食堂/苫小牧 公設地方卸売市場青果部 

揚げ玉子の煮付けは,いかにも食堂の味といった感じだ.
これをラーメンにぶっ込んで食べるとよい.

市場の食堂としての特徴はないが,昔ながらの食堂ラーメンの味わいがある.
値段が安いのもよい.
(2011/7)

続きを読む»

スポンサーサイト



シグナル食堂/小樽

正油ラーメン\450 ★★★★+

シグナル食堂/小樽

つぶ焼\550 ★★★★+

シグナル食堂/小樽

朝里駅に降り立つと,石狩湾の潮騒と磯の香りが身を包む.
よく晴れた夏の日の午後だ.

駅前の小さな食堂では,窓ガラス越しの店先でおばあちゃんがつぶを焼いている.
香ばしい醤油の焦げた香りが鼻孔をくすぐる.
香りに惹かれて入店する.

カウンター3席と4人掛けテーブル1卓だけの年季の入った狭いお店だ.
カウンターの奥の厨房で何やら作業をしているご主人につぶ焼きと缶ビールを注文する.

おばあちゃんの焼いた熱々のつぶには,たっぷりと醤油ダレが入っている.
やけどしそうな貝殻の縁に口を当ててタレをすする.
旨い,醤油ダレに貝特有の旨味が加わっている.
つぶは青つぶのようだ.
よく焼けている.

つぶ焼きを肴にビールを飲む.
駅の踏切の警報機がカンカンと鳴って列車が近づいて来るの知らせている.
情緒ある響きだ.
この食堂の名前の由来なのだろう.

店内を見回す.
短冊メニューが張ってある,
ラーメン,カレーライス,チャーハンがあるではないか.
迷わずラーメンを注文する.

スープは,鶏ガラ魚介系の昔懐かしい味だ.
魚介系が少し変わっている.
貝類の味が強い.
もしかしたらつぶだろうか.
アサリのような気もする.
深いコクと旨味がある旨いスープだ.

麺は中細の直麺.
やや低加水のシコシコ麺だ.
これもいい.

具にほうれん草が入っているあたりは,札幌昔風だ.
やや量は少ないが,値段の割にはかなり旨い.
なかなかのラーメンだ.

旨いつぶ焼きに昔懐かしいシンプルなラーメン.
石狩湾に面した小さな駅の前にあるほのぼのとした雰囲の食堂だ.
(2008/8)

続きを読む»

大丸ラーメン/小樽

ラーメン\630 ★★★★+

大丸ラーメン/小樽

昼時,満席に近い状態で客が入っている.
地元客だ.

スープは,鶏ガラ魚介系の醤油味だ.
コクと旨味も十分だ.
化調が効いたやや甘めのところが昭和レトロな郷愁をかもしだしている.

麺は西山の中太麺.
直に近い.
やや柔らかいが,このスープにはよく合っている.

なかなか旨いラーメンだ.
昔懐かしくて誰もが食べやすいところがとてもいい.
(2008/8)

続きを読む»

みかん/小樽

醤油ラーメン\650+煮玉子\100 ★★★★+ 

みかん/小樽

南樽市場入口のすぐ前にある.
味噌にしようか迷ったが,醤油にする.

村中系にしては甘口の醤油味だ.
見た目ほどに濃口ではない.
むしろマイルドなスープだ.
旨みコクとも申し分ない.

麺は,地元小樽の加藤製麺場製.
中太というよりは,やや細め.
これはこれで旨いし,スープとの絡みもいいが,森住の麺のほうがより良いような気がする.

具はこれといった特徴はないが,叉焼はまあまあだ.

村中系の中では,彩未,千寿と軌を一にしている.
(2008/3)

続きを読む»

桂苑/小樽

ラーメン(野菜入り・塩)\600 ★★★

桂苑/小樽

アーケドのある小樽都通り商店街の中にある.
広い店内は満席だ.
案内されたテーブル席に相席で座る.
老いも若きも次から次へとやってくる.
地元の客がほとんどだ.

スープは鶏ガラベースの塩味だ.
コクもあるし,塩かげんもいいのだが,何故か旨みに欠ける.
どうしたのだろう.
中細麺は,明らかに茹ですぎ.
もともとコシのある麺だが,べちゃべちゃになっている.
湯切りも悪い.
具の茹で野菜は,たっぷりと入っている.
白菜,たまねぎ,もやし,にんじん等・・・.
豚肉も入っている.
ボリューム感があっていい.

全体として,中華麺のタンメンに似た塩ラーメンだが,この日は出来が悪かったのだろうか.
いま一つだった.
(2008/2)

続きを読む»

はれるや食堂/小樽

カレーライス\450 ★★★★ 

はれるや食堂/小樽

函館線の高架の上を走る列車を見ながら暖簾をくぐる.
午後3時過ぎという中途半端な時間だ.
それでも,昭和レトロな古びた大衆食堂は常連さんで賑わっていた.

おっちゃんが,テーブル席でビールを飲みながら,競馬新聞片手に競馬中継を見ている.
時折,「よし,かわした!」などと大声をあげている.
カウンターでは,そんなおっちゃんを意に介さず,中年のご夫婦らしき客が,定食をつまみにカップ酒を飲みながら歓談している.
カウンター席の端では,長靴を履いた作業員のお兄さんがボリュームのあるとんかつ定食をガツガツ喰っている.
壁には,貸し売りお断りの張り紙も・・・.
街の大衆食堂の古き良き平和な風景だ.

空いていたテーブル席に座る.
かつてはメニューにあったラーメンは,やめてしまったようだ.
一人調理に追われているおばちゃんにカレーライスを注文する.

昔懐かしいベーカー皿に盛られたカレーは,昔ながらの黄色をしている.
具は,すべてが細かく刻まれている.
弱いカレー味の優しいソースだ.
フルーツの味がする.
業務用全盛のこの時代にあって,紛れもなく手作りカレーだ.
それだけでも価値がある.
昔懐かしい.
盛りもいい.

昭和のあの時代にタイムスリップをしたような気がした.
(2008/2)

続きを読む»

初代/小樽

醤油ラーメン\690 ★★★★ 

初代/小樽

昼過ぎ,5人待ちだ.
アベックやら家族連れが多い.

スープは,豚骨,鶏ガラ,煮干し,昆布,野菜など様々な食材がベースになっているようだ.
複雑な味がする.
中心は,豚骨と煮干しだ.
まろみがあって悪くはない.
麺は,黄色が強いコシのある中太麺.
玉子麺だろうか.
味があって旨い.
茹で方もいい.
肩ロースの叉焼は大きい.
柔らかいが,味付けのコンセプトが分かりにくい.

全国的な知名度のある有名店の定番メニューだけあって,完成度は高い.
各パーツはいいのだが,複雑な味だけに分かりにくい.
全体のバランスの点では,ボケている感じがしてならない.
これといった切れ味が感じられないのだ.
(2008/2)

続きを読む»

はやしや食堂/小樽

ラーメン\600 ★★★★

はやしや食堂/小樽

いか刺し ★★★★

はやしや食堂/小樽

午前10時.先客はない.
カウンターの奥に座り,いか刺しを肴に生ビールを飲む.
後,ラーメン.

生ビールのつまみで食べたいか刺し.
新鮮で旨い.

ただ,函館のいか刺しを食べ慣れた僕にとっては,やや不満.
若干,コリコリ感に欠けていた.

ラーメンのスープは白濁した塩味.コクがあり,かつ,あっさりとしていて旨い.
鶏ガラと野菜を3時間ほど煮込んで作るんだそうだ.
麺は中太.しこしこしていて旨い.
具は,叉焼の代わりに茹で豚が入っている.
これがこのお店のスープに合ってすっきりとしている.

このラーメンは,お店のオリジナルなのだそうだ.
あっさりとしたレトロで旨い塩ラーメンだ. 

むしろ,僕の後から来た常連のおっちゃんが焼酎のつまみに注文した鮭ハラスのほうが旨そうだった.
女将さんが七輪で焼いた.
お店の中が煙とともにいい香りでいっぱいになった.
(2007/8)

続きを読む»

じょぐら/余市

味噌ラーメン\680 ★★★++

じょぐら/余市

まだ新しいレトロ食散歩とは縁のなさそうなお店だ.
もっとも,ラーメンがレトロならいいのだが・・・.

スープは豚骨ベースの超こってり味噌.
とろみがついている.
濃厚な味だ.
5種類の味噌をブレンドしているそうだ.
コクがあって旨い.
麺は極太の強い縮麺.
味噌スープがよく絡んでスープの色がつくくらいだ.
食べ応えがある.
具の叉焼もなかなか.

全体としてよくできていると思うが,僕にはこってりすぎました.
(2007/8)

続きを読む»

麻ほろ/小樽

あっさり醤油\680 ★★★★

麻ほろ/小樽

スープは鶏ガラと魚介系の甘味のある醤油味.
透明感もある.
しいたけの味がするところがポイントだ.
鶏ガラ,羅臼昆布,椎茸,鰹だしを効かせたスープと説明してある.

麺は,中太の縮麺.スープとの絡みもいい.
具の豚ロースの叉焼はハイレベル.
メンマも薄味で歯ごたえがいい.

自然派ラーメンというだけのことはあって無化調.
メニューに昔風支那そばと書いてあるとおり,それらしいレトロな味になっている.

さすがに有名店だけのことはある旨いラーメンだ.
ただ,僕は,こうした新しい有名ラーメン専門店で食べていると,何故か落ち着かない.
もっとも僕の個人的な問題なのだが・・・.
2007/8)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック