三次そば屋/函 乃木町

チャーシュメン\580 ★★★★+

三次そば屋/函 乃木町三次そば屋/函 乃木町

かつての乃木町の住人の方々から多くのご意見をいただいた.
三次のノスタルジックなラーメンとカツ丼が旨いと・・・

これは食べないわけにはいかない.

乃木町にある昭和の蕎麦屋だ.
父さんと母さんとお姉さんでやっている.
昼時,出前の電話が鳴り止まない.
電話に出る母さんの声が勇ましい.
このお店の日常なのだろう.

豚骨清湯の伝統的な函塩スープだ.
旨味とコクがよく出た旨いスープだ.
化調が程よく効いていて旨い.

中太直麺は,ツルシコ.
卵麺なのか,麺に味があってこれも旨い.

もも肉叉焼が実に旨い.
ポクポクで噛むほどに味が出る.
しかも,厚切りで7~8枚入っている.
ボリューム満点だ.
それでいて安い.

確かに,こういうラーメンが函の昭和の日常のラーメンなのだろう.
そんなラーメンが今も自然な形で残っているところが凄い.
(2012/1)

続きを読む»

スポンサーサイト



ブルートレイン/函館 湯川町

普通ラーメン(正油)\540 ★★★★★

ブルートレイン/函館 湯川町

久しぶりだ.
店主ご夫妻はお元気だろうか.
そんなことを気にしながら乗車する.
切符はいらない.

いらっしゃい.
元気な声だ.
うれしい限りだ.

ここは正油が旨い.
昔懐かしい正油ラーメンなのだ.

車窓から電車通りをぼんやりと眺めながらラーメンを待つ.

スープは,豚骨,魚介,野菜ベースのやや甘味のある正油味.
これにたっぷりと入った焦がし背脂のコクと風味が加わっている.
しかも昔懐かしい.
旨い.
思わず唸ってしまう.

麺は,黄味を帯びた中細直麺.
熟成されたモチモチ麺.
札幌卵麺に近いものだ.
これまた旨い.

昔懐かしいもも肉叉焼は3枚とたっぷり.
メンマもいい.

函館ラーメンというよりは,札幌ラーメンに近いラーメンだ.
だが,これが旨い.
函館の昭和の香りがするお気に入りラーメンの1つだ.
(2010/1)

続きを読む»

まんまるてい/函館

かけらぁーめん(しょうゆ)\580 ★★★★★

まんまる亭/函館

僕が函館にいたころに開店したお店だ.
当時,塩を食べた記憶だ.
こちらのブログを見て妙に食べたくなった.
どうやら進化が著しいらしい.

おっと,何と繊細なスープだろうか.
鶏と魚介がベースだ.
魚介は,昆布や煮干しが主体だろうか.
素材の自然な旨味が凝縮されている.
すっきりとした上品な味だが実に旨い.

麺は,自家製の細直麺.
コシのあるツルプリ系だ.
小麦粉の香り高く,実に旨い.

素材へのこだわりと自然な味をぎりぎりまで追求しようとする迫力がある.
函館屈指の完成度の高いラーメンだ.
(2009/3)

続きを読む»

一文字/函館

塩らーめん\750 ★★★★+

一文字/函館

このお店を最初に訪問したのは函館時代.
開店から6か月くらいたった2002年6月ころだった.
6年ぶりの訪問だ.
昼時,待ちが出ている.
相変わらず,観光客に人気がある.

スープのベースは,鶏と昆布だ.
強いコクと旨味が出た塩味.
特に昆布の味が強い.

麺は細直麺.
小麦粉の味が感じられる良質な麺だ.
コシがあり麺堅.
強いスープとの相性もいい.

叉焼が旨い.
トロトロ系だ.
角煮に近い.

レベルの高さは維持されているようだ.
たかがラーメン,されどラーメンといったところか.
ただ,作り方が当初よりは雑なような気がするのだが・・・.
(2008/6)

続きを読む»

りんさん/函館

塩ラーメン\500 ★★★★+

りんさん/函館

ギョーザ\450 ★★★★★

りんさん/函館

僕のテーマは,レトロ食散歩.
実際に歩くのだ.
函館駅から函館空港までの散歩.
2時間以上はかかる.
歩けば歩くほど腹がへる.

というわけで,函館時代以来,5年ぶりのりんさんへ・・・.

来てみて驚いた.
お店が改装されている.
ピカピカだ.
以前とは比べ物にならない.
昭和レトロな味わいが無くなることは,僕にとっては残念なことだ.
これも時代の移り変わりなのだろうか..
しかたない.

ここに来たら絶対に食べないわけにはいかないものがある.
ギョーザだ.
絶品のギョーザなのだ.
これを生ビールと一緒に食べる.
最高だ.

やっぱり旨い.
噛めば肉汁が噴水のように放射する.
具,皮,焼きも完璧だ.
生ビールが旨い.
ああ,来て良かったと思う.
やはり絶品の餃子だ.

餃子を食べて,ラーメンは食べなくてもいいと満足しつつ,やはりラーメンを食べる.
このお店は,実は,醤油ラーメンが旨いのだ.
しかし,久しぶりに塩ラーメンを.

前と変わらない絵に書いたような伝統的な函館ラーメンだ.
豚骨に魚介の加わった清湯の透明度は,抜群だ.
控えめな塩味.
熊さん特注の細めの直麺.
叉焼もレトロ.

完璧に見える函館ラーメンだが,何故かバランスが悪く思える.
感動が沸かない.
濃厚がちな札幌ラーメンを食べ過ぎたせいだろうか.
(2007/12)

続きを読む»

おんじき庭本/函館

 函館ラーメン\700 ★★★★

おんじき庭本/函館

豚骨,鶏ガラをベースとしたスープは,函館ラーメンらしくシンプル.
透明度も高い.なかなかのものだ.
麺は,函館ラーメン伝統の細直麺.自家製麺のようだ.
コシがあって旨い.
具は,札幌ラーメンのようにもやしが入っている.

空港のラーメンとしてレベルが高くないと思われがちだがそんなことはない.
全体として結構なレベルのラーメンだ.
特にこの店の味噌系のラーメンは,相当高いレベルのラーメンだと思う.
(2002/6)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック