マツマル/東京 荻窪

マツマルラーメン980 ★★★★★

マツマル/東京 荻窪

そろそろ本来のレトロ系も食べないといけない.
まあ,追々やっていこう.
というわけで,今日はこのお店へ・・・

絵に描いたような昔ながらの東京中華そばだ.

スープは,鶏がらベースのあっさり醤油味.
ほんのりとした甘味の中に深い旨味とコクがある.
何とも昔懐かしく実に旨い.

麺は,中細の縮麺.
柔らかめと思いきや麺硬で旨い.

バラ肉叉焼は絶品だ.
肉質が抜群にいい.
ジューシーで味がある.
さすがに肉屋経営のことだけはある.
メンマはコリコリ.
味玉は,昔ながらの固茹でだ.
なるとは,味がってなるとらしい.

これぞ昭和の東京中華そばだ.
実に旨い.
昔懐かしい旨い中華そばの味を思い出してみたい方にはお勧めだ.
(2009/8)

続きを読む»

はやしまる/東京 高円寺

つけめん(2玉)\750+煮玉子・わんたん2個\150 ★★★★+

はやしまる/東京 高円寺

高円寺駅前の商店街は活気がある.
いろいろなお店があって面白い.

ぶらぶら歩いて小路を右に曲がればはやしまるだ.
何と行列.
しばし待つ.

こういう暑い日はつけ麺だ.
このお店のわんたんは外せない.

麺は,自家製の中太直麺.
ツルモチだ.
これは旨い.

つけだれは,動物系+魚介系だが,あっさりしたライトな味わい.
麺とのバランスもいい.
すっきりと食べられる.
いい感じだ.

具は,まあ平均的.
煮玉子もそうだ.
ワンタンは旨い.
具がしっかりとしている.

食べやすい旨いつけ麺だ.
(2009/7)

続きを読む»

地雷源/東京 方南町 【移転】

潮の旨味ソバ(塩味)\750 ★★★★★

地雷源/東京 方南町

方南町の駅から環七通りを南下してこのお店へ・・・
昼時にしては,行列もない.
ラッキーだ.

おっと,これは実に旨いスープだ.

鶏中心の動物系+昆布などの魚介系がベースだろうか.
これに様々な旨味の要素が加わっている.
様々な味が混じり合って深い味わいを作り上げている.
揚げネギとニンニクのほのかな風味がアクセント.
やや塩のエッジが強いが,それにしても実に旨い.

麺は,細直麺.
小麦の風味が感じられる素朴な麺だ,
ツルシコ系で,コシもあって実に旨い.
スープとの相性も抜群だ.

ホロホロ系のもも肉叉焼もよく出来ている.
極太メンマもいい.

ハイレベル・ハイセンスな現代的塩ラーメンだ.
久しぶりに旨い塩ラーメンを食べた.
(2009/7)

続きを読む»

RAMEN CiQUE/東京 南阿佐ヶ谷

塩ラーメン\700+焼トマト\150 ★★★★+

RAMEN CiQUE(ちきゅう)/東京 南阿佐ヶ谷

南阿佐ヶ谷の駅から青梅街道を歩いてこのお店へ・・・
ラーメンチキュウだ.
暖簾も幟もない.
知らなければ通り過ぎてしまう店構えだ.

なかなか旨いスープだ.
ベースは,鶏系+魚介系だと思われるが,ほかにいろいろな要素が加わっていそうだ.
旨味が凝縮しているだけでなくキレもある.
これに焼トマトの酸味が加わるとイタリアンっぽい爽やかさが感じられる,
更に卓上の柚子胡椒を投入すると,味が変化する.

麺は,わずかにウェーブのかかった細麺.
モチモチタイプだ.
やや柔だが,このスープにはよく合っている.

肩ロース叉焼は,ホロホロ系で旨い.
細切りメンマも味がある.

好感の持てる塩ラーメンだ.
今後の更なるブラッシュアップに期待したい.
(2009/7)

続きを読む»

永福 大勝軒/東京 永福町

中華麺(生玉子付)\1100 ★★★★++

大勝軒/東京 永福町

札幌のラーメンブロガーの方々に人気の高い七飯町の大勝軒.
その店主は,この永福町大勝軒のご出身だ.

前回の訪問は,2006年5月.
お昼,大行列になっていないことを願いながら永福町駅の改札を出る.
行列は10人程度.
ラッキーだ.

このお店の特徴は,煮干し,ラード,熱々,超大盛だ.
今回は,生玉子トッピングでいってみよう.

巨大な丼に並々と注がれたスープはラードで覆われている.
とにかく熱いのだ.
煮干しを中心とした強烈な魚介系の醤油味だ.
インパクトがあって実に旨い.
 
麺は,直に近い細縮麺.
優に2~3玉分はある.
柔なのが特徴だ.
麺を生玉子に絡めて食べるとマイルドになって旨い.

具は,葱,叉焼,細切り支那竹.
スープとの調和がよく考慮されていて旨い.

基本的には荻窪ラーメンの系統といえるが,細麺であることと大量のラードが使われている点が違っている.
独自の東京和風系ラーメンといったところか.
昔懐かしくて旨い東京中華そばなのだ.
(2009/4)

続きを読む»

春木屋/東京 荻窪

中華そば\750 ★★★★

春木屋/東京 荻窪

戦後の東京中華そばを代表する有名店とされている.
店の前にはいつも行列ができている.

スープは,強い煮干しだしのあっさり醤油味だ.
旨味とコクがある.
荻窪ラーメンの特徴だ.

麺は,中太縮麺.
堅めに茹で上げられていてもちもち感がある.
昔懐かしい麺だ.

具は,葱,叉焼,支那竹,海苔とシンプル.

質・量ともに充実している.
昔ラーメンにしては,洗練されてている.
元祖荻窪ラーメンから大いなる進化を遂げてきたのであろう.
ある意味で最も現代的な荻窪ラーメンといえようか.
(2006/4)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック