宝来軒/東京 門前仲町

ラーメン\650 ★★★★★

宝来軒/東京 門前仲町宝来軒/東京 門前仲町 

深川の昭和の大衆中華食堂だ.

昼時,ほぼ満席だ.
常連客らしきばあさんと相席する.
このばあさんを含め,多くの客がタンメンを食べている.
旨いのだろう.

登場したラーメン.
「俺を見ろ!何か文句があるのか!」
古き昭和のラーメンが,現代のラーメンを敵視するがごときに声猛々しく叫んでいる.
正しくザ・ラーメンのフォルムだ.

スープは,鶏がらベースの超あっさり醤油味.
鶏の旨味がよく出ていて実に,旨い.

麺は,細縮麺で柔.
だが,これがスープと絡むと実に旨い.
昭和の味わいだ.

昔ながらのもも肉叉焼は肉の味がよく感じられる.
コリコリメンマもよい.

まるで昭和の時代から,突如タイムスリップしてきたような東京ラーメンだ.
(2011/3)

続きを読む»

スポンサーサイト



トナリ/東京 木場

タンメン(生姜入り)\720 ★★★★++

トナリ/東京 木場トナリ/東京 木場 

去年の当初,タンメンが流行すると言われていたが,それほどでもなかった.

六厘舎(東京/大崎・閉店)出身の店主がその隣でオープンしたこのお店.
二ヶ月ほどで木場に移転してすっかり人気行列店となった.

スープは,濁りのある豚骨ベースの塩味.
これに野菜の旨味が加わって実に旨い.

麺は,浅草開化楼の平打ち太麺.
コシのあるシコモチ系でさすがの味.
ワシワシと食べる.

もやしメインのたっぷり野菜.
これも良い.

伝統的なタンメンではなく,オリジナリティーのある旨いタンメンだ.
(2011/3)

続きを読む»

晴弘/東京 門前仲町

支那そば(醤油味)\650 ★★★★++

晴弘/東京 門前仲町 

店主は,ちばき屋(東京/葛西)出身.

スープは,動物系+魚介系の和風醤油味.
王道の支那そばのスープだ.
ちばき屋の味でもある.

麺は,細縮麺.
シコシコしていて旨い.

肩ロース叉焼は,肉味が十分.
コリコリメンマも良い.
カイワレは良いアクセント.

老若男女に人気がある.
(2010/11)

続きを読む»

蘭丸/東京 西大島

特製塩そば(太麺)\850 ★★★★★

蘭丸/東京 西大島 

西大島の人気店だ.
麺は,細麺と太麺から選択できる.

スープは,動物系+魚介系の塩味.
魚介系の何ともいえない濃厚な旨味とコクが素晴らしい.
スープに浮いた干しエビの風味も良い.

太麺は,平打ちの中太縮麺.
ツルモチだ.
小麦の良さが感じられる.
スープとの相性も悪くない.

薄切りのバラ肉叉焼は,ホロホロで旨い.
味玉の黄身はゼリー状.
これも旨い.

完成度の高い旨い塩ラーメンだ.
(2010/11)

続きを読む»

おはる/東京 門前仲町

 雲呑麺\650 ★★★★+

おはる/東京 門前仲町 

門前仲町は,深川不動尊,富岡八幡宮,永代寺の門前町として江戸時代から栄えてきた街だ.
全国的は,単に”深川”と呼んだほうが通りがいいかもしれない.
今も江戸情緒を感じることができる下町だ.
江戸時代と現代が出会う街なのだ.

同様に,この街は,昭和の面をよく残している.
今日は,そんな昭和レトロな中華そば屋へ・・・
遙か北,今なお文明開化の明治と昭和の情緒溢れる街”函館”の在函館少年さんお勧めのお店でもある.

開店直後,奥のカウンター席に座る.
ふと見ると,窓際に小さな額縁に入ったおばあさんの写真が置いてある.
ああ,”おはる”さんに違いない.
整った穏やかな顔立ちをされている.
亡くなられたのだろうか.
かつては,元気にこの厨房に立たれていたのだろう.

スープは,鶏がらベースの動物系だ.
野菜系から出た優しい甘味がある.
やや化調が強い.
戦前型に近い東京中華そばのスープだ.
実に昔懐かしい.

麺は,中細縮麺.
この種ラーメンの麺が往々にして柔なのに対し,大いに麺硬だ.
もちもちしていて旨い.

雲呑は,具の少ない昔ながらのタイプ.
チュルチュルで旨い.
肩ロース叉焼や太メンマもなかなかだ.

絵に描いたような昭和の旨い東京中華そばだ.
(2010/5)

続きを読む»

東神田らーめん/東京 西大島

つけめん\730 ★★★++

東神田らーめん/東京 西大島

やや薄暗い店内.
店主が一人で黙々とラーメンを作る.
客層は,近所のおっさん達.
やはり,黙々とラーメンを食べて帰って行く.
そんな雰囲気のお店だ.

麺は,浅草開化楼の太直麺.
ツルツルした食感が特徴だ.
しかもモチモチ.
何とも啜り心地のよい実に旨い麺だ.

つけだれは,比較的ライトな動物系+魚介系.
それでいて十分な旨味が出ている.
それなりに旨いのだが,濃厚系ともライト系ともつかない中途半端なぼけた味になっているところが気になる.

具は,細切れ叉焼+α.
味玉半個が入っている.

つけだれの感じからすると,ラーメンが旨そうだ.
(2010/2)

続きを読む»

肉そば けいすけ/東京 住吉

肉そば(半熟味玉入り)\780 ★★★★++

肉そば けいすけ/東京 住吉

1月30日にけいすけの6店舗目がオープンした.
ウリは,肉そば.

開店15分前.
ざっと20人ほどの行列ができている.
好スタートのようだ.

スープは,豚ベースの甘味のあるまろやかな濃口醤油味だ.
醤油ダレは,叉焼の煮汁を使っているのだろう.
旨味が抜群でコクがある.
そこはかとなく昔懐かしさも感じられる.
やや温いのが気になるが,実に旨いスープだ.

これに,なるとの上に乗った生姜を溶かしながら食べると,すっきり感が加わって実にいい.
刻み玉葱もスープのいいアクセントになっている.

麺は,村上朝日製麺の中太縮麺.
コシがあってモチモチしている.
スープとの相性もいい.
旨い麺だ.

圧巻は,おびただしい量のもも肉叉焼.
合計で150グラムあるそうだ.
しっかりした味付けがしてある.
スープと麺と一体となって肉そばの味を形作っている.

味玉も半熟で旨い.
コリコリメンマもよい.

旨くて安くてボリューム満点のなかなかの力作だ.
昔懐かしくもあり,新しくもある.
NEW OLD STYLEの名にふさわしい.
(2010/2)

続きを読む»

美学屋/東京 木場

塩らーめん\750 ★★★★++

美学屋/東京 木場

お昼,大盛況だ.
客層は,様々.
人気店だけのことはある.

スープは,鶏をベースとした動物系に昆布や節を中心とした魚介系が効いた塩味だ.
旨味がストレートに出ている.
油によるこってり感もある.
深みのある実に旨いスープだ.

麺は,三河屋製麺のわずかにウェーブのかかった細麺.
低加水のシコシコ麺だ.
これまたスープに良くあっている.
旨い.

叉焼が旨い.
青菜はいいアクセントだ.

ハイレベル・ハイセンスな旨い塩ラーメンだ.
人気の理由がよく分かる.
(2010/2)

続きを読む»

心厨房/東京 木場

つけ麺(しお味・限定20食)\750 ★★★★★ 

心厨房/東京 木場

吉左右(東京/木場)の大行列を横目にこのお店へ.
店名は,まごころちゅうぼう.
開店前,待ち4人だ.

限定のしおつけ麺を注文する.

麺は,浅草開化楼の太麺だ.
縮れが強い.
コシが強くモチモチ.
実に旨い.

つけだれが素晴らしい.
濃厚動物魚介系だが塩味でマイルド.
素材の旨味がいかんなく発揮されている.
麺に絞ったレモンの味が加わると,酸味が加わって,また旨い.

スープ割りにすると,魚介味が更にアップ.
いい感じだ.

よく出来た塩つけ麺だ.
しおらーめんも旨そうだ.
(2010/2)

続きを読む»

とうかんや/東京 南砂町

つけめん(玉子入り)\800 ★★★★★

とうかんや/東京 南砂町

前回訪問したのは6年前.
南砂町界隈のマンションやアパート群は以前と変わらない.

開店前、数人の待ちがある.
皆、近所の方々だ.
この有名店も地元に根付いたのだろう.

いつの間にかメニューに加わったつけ麺の食券を買う.

麺は、やや黒味がかった中太直麺だ.
コシがある.
モチモチしていてこれは旨い.

つけだれは、クリアな魚介系だ.
動物系とのバランスが良くライトだ.
適度な酸味があってさわやか.
これも旨い.
スープ割りにすると魚介系の風味が更にアップ.

トロトロ叉焼は、定評があるだけのことはある.
味玉も良い.

全体として、流行の濃厚豚骨魚介系でないところがいい.
十兵衛のつけ麺に似た旨いつけ麺だ.
(2009/10)

続きを読む»

吉左右/東京 木場

つけ麺\800 ★★★★★

吉左右/東京 木場

開店20分前だというのに40人近くの行列ができている.
すごい人気だ.
おそらく1時間は待つことになるだろう.

麺は,自家製の中太直麺.
高加水でプリプリだ.
ツルツルした食感が心地よく,どんどんすすれるのだ.
実に旨い.

つけだれは,豚骨魚介系.
濃厚系ではなくバランス重視だ.
酸味と辛味の使い方がいい.
柚子の風味が効いていて,良いアクセントになっている,
麺との相性も抜群で旨い.

短冊状の叉焼は量が少なくてやや物足りないが,メンマはこりこりで旨い.

基本の麺とつけだれが非常によく出来ている.
今度は,ラーメンを食べていたい.
(2009/9)

続きを読む»

こうかいぼう/東京 門前仲町

らーめん\600 ★★★★★

こうかいぼう/東京 門前仲町

おっと,何と旨いスープだろうか.
動物系+煮干しや鰹節などの魚介系が絶妙なバランスを保っている.
特に煮干しや節系の風味がいい.
実に旨い.

麺がまたいい.
シコモチ系の中細直麺だ.
この何とも言えない食感がいい.
スープとの相性も素晴らしい.

肩ロース叉焼も,極太メンマも旨い.

完成度の高いラーメンだ.
しかも良心的な値段だ.
つけめんも大いに期待できる.
(2009/8)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック