谷口食堂/新横浜ラーメン博物館

ミニ鍋焼きラーメン\550+ひとくちごはん\50 ★★★★++

谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館 

ラー博でのもう一店は,こりらのお店へ・・・

高知/須崎の鍋焼きラーメン発祥のお店”谷口食堂”(戦後間もなく~昭和55年)の味の再現プロジェクトXによる期間限定出店だ.
期間は,2013年1月26日~4月7日まで・・・

スープは,鶏がらベースの醤油味.
鶏の旨味と甘い味付けが相まって実に旨い.
鶏油の風味もよい.

細直麺は,コシのあるシコシコ麺.
鍋焼きにしてもしっかりとしている.
この麺も旨い.

玉子とちくわは,必須の具といった感じだ.

はじめて食べたが旨いではないか.
フルサイズを食べるべきだったと後悔した.
(2013/2)


谷口食堂
 横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 map
 11:00~23:00(土日10:30~)入場は22:00まで 入場料大人\300
 2013年1月26日
 http://www.raumen.co.jp/home/shop/taniguchi.html

谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館谷口食堂/新横浜ラーメン博物館 

<メニュー>
ミニ鍋焼きラーメン\550
鍋焼きラーメン\750
鍋焼きラーメン(特大)\900
ひとくちごはん\50
ごはん(小)\100
ごはん(大)\150
など
(2013/2)

続きを読む»

スポンサーサイト



かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館

気仙沼ラーメン潮味(半熟玉子入り)\900 ★★★★★

かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館

自宅に帰ったついでにラー博へ・・・
それにしても,何時もよくもこんなに客が来るものだ.
驚きだ.

今回のお目当ては,この店・・・

”かもめ食堂”は,1942年(昭和17年)に気仙沼市南町(気仙沼湾沿い)で創業した老舗食堂.
昭和30年頃からラーメンの提供を始め,地元の人気メニューとなったようだ.
2006年(平成18年)に閉店したが,東日本大震災の津波により店舗跡が全壊.
 
気仙沼のシンボル的な店であったことから,気仙沼出身の”ちばきや”(東京/葛西)の店主千葉憲二氏がその復活を企画.
2012年2月に,とりあえずラー博で復活ということになったようだ.
いずれ,気仙沼でお店を再興させるとか・・・

スープは,魚介類を丸二日間塩漬けにし,水・酒・昆布を合わせた特製の塩ダレが決め手のようだ.
これに,鶏ガラをベースに鯛干し・昆布を加えたダブルスープ.
気仙沼特産のサンマ香油をアクセントにしちるとか・・・

なるほど,魚介の旨味と風味がよく効いていて実に旨いスープだ.
ツルモチの中細縮麺は,スープとの相性もよく,これも旨い.

昭和ノスタルジックな旨い塩ラーメンだ.
(2012/3)


かもめ食堂
 横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 map
 11:00~23:00(土日10:30~)入場は22:00まで 入場料大人\300
 2012年2月2日
 http://www.raumen.co.jp/home/shop/kamome.html

かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館かもめ食堂/新横浜ラーメン博物館 

<メニュー>
気仙沼ラーメン 潮味・正油味\800
気仙沼ラーメン 潮味・正油味・半熟煮玉子入り\900
皮付・豚のやわらか丼(角煮丼)\550
など
(2012/3)

続きを読む»

龍上海/横浜 新横浜ラーメン博物館

からみそラーメン(ミニ)\550 ★★★★★

龍上海/横浜 新横浜ラーメン博物館 

山形/赤湯の有名店だ.

札幌味噌ラーメンとは一味違う.
札幌の味の三平で味噌ラーメンが誕生したころ,赤湯で,煮干しベースの醤油ラーメンに味噌を入れて食べたのが起源だとされている.

スープは,からみそを混ぜないで飲むと,青のりなど独特の香辛料の風味香るライトな白味噌煮干しベース. 
だが,これにからみそを混ぜると,味が劇的に変化する.
ニンニクが効いた芳醇な味噌味と爽やかな辛味.
旨味やコクが一層奥深くなって実に旨い.

龍上海/横浜 新横浜ラーメン博物館 

麺は,手揉みの平打ち太縮麺.
モチモチだ.
麺との相性もいい.
これまた旨い.

バラ肉叉焼とコリコリメンマもいい感じだ.

さすがに有名店だけのことはある.
満足のできる1杯だ.
(2010/5)

続きを読む»

中華そば 坂本/横浜 新横浜ラーメン博物館

中華そば(ミニ)\550 ★★★★++

中華そば 坂本/横浜 新横浜ラーメン博物館 

笠岡ラーメンの老舗の坂本(岡山/笠岡.1958年)の出店だ.
3/6~6/1までの期間限定.
鏡花(東京/立川)で食べた笠岡ラーメンが旨かったことから,食べてみることに・・・

スープは,鶏がらベースの濃口醤油味だ.
鶏の旨味とコクががっちりと出ている.
奥行きが深く実に旨い.

麺は,丸新麺業(岡山/笠岡)の細直麺.
低加水でシコシコだ.
このスープには,まさしくこの麺といった感じ.
実に旨い.

鶏叉焼は,硬いが味がある.
これが特徴のようだ.
かしわ(親鶏)だけのことはあって,噛めば噛むほどに味がある.
これに斜め切りのネギがベストマッチだ.

さすがに笠岡の老舗の味だけのことはある.
昔懐かしい旨い中華そばだ.
(2010/5)

続きを読む»

百福亭/横浜 新横浜ラーメン博物館

百福元味(ミニ)\550 ★★★★+

百福亭/横浜 新横浜ラーメン博物館 

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発したのは,日清食品の安藤百福(ももふく)氏.
今年が生誕百年になるそうだ.

その偉大なる業績を記念して,新横浜ラーメン博物館で特別企画が行われている.
それは,安藤氏がチキンラーメン開発時に,近所の方々に振る舞ったであろうラーメンを提供しようというもの.
プロデュースは,博多一風堂店主の河原成美氏.
4/20~5/16の期間限定だ.

さて,そのお味は・・・

スープは,鶏がらベースの醤油味.
香ばしい風味がチキンラーメンぽい雰囲気をかもしだしている.
なかなかの味だ.

麺は,直に近い細縮麺.
低加水でシコシコしている.
一風堂らしい麺だ.
インスタント麺ではないだけあって,これは旨い.
チキンラーメンらしさもよく出ている.

叉焼は,バラ肉.
昔懐かしい味わいだ.
小エビの唐揚げが,香ばしさを更にアップさせている.

百福亭/横浜 新横浜ラーメン博物館 

卓上の天かすと青ネギを加えると,インスタント的な感じになる.

もちろん創造上のラーメンだが,雰囲気はよく出ている.
面白い企画だ.
美味しいインスタントラーメンが食べられるようになった現代.
百福氏の業績はあまりにも偉大だ.
心から感謝したい.
(2010/5)

続きを読む»

牛乳屋食堂/横浜 新横浜

ラーメン(極太麺)\750 ★★★★

牛乳屋食堂/横浜 新横浜
牛乳屋食堂/横浜 新横浜

会津若松の老舗ラーメン屋が期間限定でラー博に出店している.
かねて,食べてみたいと思っていたラーメンだ.

スープは,鶏がら煮干しだ.
昔懐かしくて旨いのだが,煮干しの出が悪いのと,尖った塩気がややしょっぱいのが残念だ.

麺は,どこにもない極太平打ち麺.
ご覧のように,丁度,手打ちきしめんや刀削麺のような感じだ.
もちもち感があって味がある.

叉焼は,昔懐かしい.

それにしても,伝統ある昔懐かしいラーメンを食べると気分がいい.
会津若松の本店で食べてみたいものだ.
(2009/5)

続きを読む»

らーめんの駅/横浜 新横浜

味噌ラーメン\900 ★★★★++

らーめんの駅/横浜 新横浜

札幌の村中明子さんが純連(札幌/南11条)を閉店して引退したのは昭和62年.
その後,平成7年に妹さんと一緒にらーめんの駅(札幌/新琴似)を開店した.
平成16年,立ち退きのため閉店.
幻の名店となった.

ところが,新横浜ラーメン博物館の企画で,突如,4月16日からこの幻の名店がラ博に復活.
今回は,味の監修を村中明子さんが,当時の味の復元は,村中教愛さん(純連店主)と村中伸宜さん(すみれ店主)が行ったようだ.
行列覚悟で行ってみた.

それにしてもすごい行列だ.
出遅れたのもあるが,1時間30分待ちだ.
行列は,他店の2倍を越えている.
人気と期待が分かる.

スープは,猛烈に濃厚だ.
ベースのスープ,味噌,ラードのどれをとっても現在の純連やすみれのスープよりもはるかに濃厚なのだ.
それだけにパンチがある.

麺は,森住の中太麺,
これは,純すみの麺と変わらない.

具は,もやしとたまねぎと挽肉がよく火当てされている.
作り置きではないようだ.
ダレダレになっているあたりは,元祖なのだろう.
メンマはいいが,叉焼はややしょぼい.

パンチがあるのとレトロな雰囲気は,元祖らしい.
だが,スープがここまで濃厚だと麺とのバランスが保てていない.
調整が必要なようだ.
(2009/5)

続きを読む»

新横浜ラーメン博物館/横浜 新横浜

新横浜ラーメン博物館 \300 ★★★★★

新横浜ラーメン博物館/横浜 新横浜

ラーメンテーマパークだ.
㈱新横浜ラーメン博物館が経営している.
館長は岩岡洋志さん.
(2009/5)

続きを読む»

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック