あじさい/函館

塩ラーメン\650 ★★★★++

あじさい/函館

見た目が美しい.

昆布出汁の効いた力強い塩味だ.
使われている塩は岩塩.
麺は函館ラーメン伝統の細直麺だ.
具も塩ラーメンの具らしくシンプル.
チャーシューにはボリューム感がある.
ていねいに作られている.

函館ラーメンの伝統を踏まつつ味を進化させた現代の函館ラーメンといえるのだろう.
(2002/5)

麺厨房 あじさい
 函館市五稜郭町29-22
 月休/11:00~20:30

あじさい/函館

創業1930年(昭和5年).

函館では養和軒(明治17年)以降の実在するお店の歴史が途絶えている.
現存するラーメン屋の中で最も歴史の古いラーメン屋とされている.
現在の代表は,東秀一さん.
かつて,大門で味彩の屋号で営業していたが,創業の経緯は全く不明.
検証の余地がありそうだ.

現在のあじさいの塩ラーメンのスープには函館近郊の旧南茅部町・旧椴法華村で採れる昆布が使われているようだ.
戦後間もなくに創業したお店の函館ラーメンは,豚骨清湯一本というのが伝統だ.
魚介系の出汁は使わないのが一般的なのだ. 
東代表のオリジナルということだろうか.
興味深いところだ.

メニューは,3味のほか,中華系のラーメンがいくつかある. 
(2002/5)

コメントの投稿

非公開コメント

改良

千歳空港に「あじさい」が出店されたときに食べに行ったのですが何か味が違いました。
そこで食べ終わった後に「スープ違いますね」と聞いてみるとスープを変えましたとのこと。
後に本店にも行ってみましたがスープが変わっているのを感じました。
千歳出店時を境に味が変わっていましたね。
前の時代の味が好きでしたのでそれから本店に入ってません(苦笑)
これも好みでしょうけど。

>函館っ子 さん
そうでしたか.
僕は,あじさいで食べたのは,この時1回しかありませんので,味が変わったかどうかは,分かりません.この時は,美味しく感じました.
もう一度食べてみる必要がありそうですね.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック