しゃりん/東京 武蔵村山
辛つけ(並)\650+いか天\100+おにぎり\60 ★★★★
移転先模索中の六厘舎(東京/大崎・閉店)の新業態店だ.
10/5,武蔵村山市榎の新青梅街道沿いにオープンした.
店舗は,郊外にある大型ファミレス仕様.
ターゲットは,家族連れだ.
しかも,ドライブスルーまである.
昼時,家族連れで行列ができている.
おそらく,客の多くはこのお店の実態など知るよしもないことだろう.
入口の注文口で麺を注文し,天ぷらなどが並ぶカフェテリア形式のレーンを通って,麺を受け取る.
会計をして後は自由に食べる.
そんな趣向だ.
当初は,笹寿司などがあったようだが,おにぎりに変わってしまっている.
押し寄せる客に供給が追いつかないのだろうか.
麺は,コシの強いもっちりとした極太麺だ.
本店で使っていたものとも六厘舎TOKYOのものともやや違うような感じだが,気のせいだろうか.
オープン当初,麺は,ざるに盛られていたようだが,いつの間にかどんぶりに変わっている.
つけだれは,濃厚豚骨魚介系.
海苔の上に魚粉は載っていない.
味そのものは六厘舎の味だが,提供時には冷めてしまっている.
これでは麺の良さが味わえない.
つけだれの中のチャーシューは,丸のまま.
まあ,こんなものだろうか.
いか天やおにぎりは,その辺の立ち食い蕎麦屋にあるレベルのもの.
まずくはないが,つけめんとの相性がよいわけではない.
つけめんは,確かに六厘舎の味だが,完成度は今一つといったところだ.
(2010/11)
もっちりつけめん しゃりん
東京都武蔵村山市榎3-54-4
無休/11:00~22:00
2010年10月
***********************************

六厘舎(東京/大崎・閉店)の新業態店.
お店の雰囲気は,郊外のファミレスそのものだ.
したがって,客層もファミレスの客といったところ.
セルフサービスを取り入れて経費を削減しているあたりが,企業的だ,
このような雰囲気で食べるつけめんをどのように評価するかは,難しいところだろう.
<メニュー>
つけめん(並)\600(大)\700
辛つけ(並)\650(大)\750
つけカリー(並)\680(大\780)
柚子つけ(並)\650(大)\650
ごまつけ(並)\650(大)\750
肉(叉焼)
かぼちゃ天
なす天
からあげ
ちくわ天
げそ天
いか天
たまご天
コロッケ
おにぎり
など
(2010/11)
より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示