馬賊/東京 浅草
つけ麺\600 ★★★★★
浅草の中国手打拉麺の有名店だ.
店頭では,バシッ!バシッ!と大きな音を立てて麺が打たれている.
麺の旨さに定評がある.
麺の丼には水がはってある.
乾燥を防ぐためだ.
麺は,中太直麺.
強烈なコシだ.
ツルモチで,小麦の旨味と風味に溢れている.
実に旨い.
感動的だ.
ちなみに,麺の長さがかなり長くて食べにくい.
要注意だ.
つけ汁は,動物系ベースの醤油味.
これだけを飲むと相当にしょっぱい.
だが,これに麺をつけて食べると,麺の味がグーンと引き立つのだ.
計算の上でのしょっぱさなのだろう.
ゴマがよいアクセントになっている.
サイコロ叉焼は,量は少ないがなかなか旨い.
とにかく麺が秀逸だ.
次回は,坦々つけ麺が食べてみたいものだ.
(2010/12)
***********************************
中国手打拉麺 馬賊 ばぞく
東京都台東区雷門2-7-6 豊田ビル1F
無休/11:30~20:00
1977年(昭和52年)
***********************************
このお店の魅力は,何といっても手打麺にある.
店頭で麺を打つ様子を見学することができる.
そこはかとなく昭和の香りがする店内は,カウンター席や丸テーブル席など約20席.
常連客が多いが観光客も結構入っている.
<メニュー>
拉麺\600
みそ拉麺\700
担々麺\800
チャンポン麺\900
タン麺\900
やきそば\900
つけ麺\600
みそつけ麺\700
坦々つけ麺\800
馬賊つけ麺\1100
中華丼\900
餃子\450
など
(2010/12)
より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示
中国手打拉麺 馬賊 ばぞく
東京都台東区雷門2-7-6 豊田ビル1F
無休/11:30~20:00
1977年(昭和52年)
***********************************

このお店の魅力は,何といっても手打麺にある.
店頭で麺を打つ様子を見学することができる.
そこはかとなく昭和の香りがする店内は,カウンター席や丸テーブル席など約20席.
常連客が多いが観光客も結構入っている.
<メニュー>
拉麺\600
みそ拉麺\700
担々麺\800
チャンポン麺\900
タン麺\900
やきそば\900
つけ麺\600
みそつけ麺\700
坦々つけ麺\800
馬賊つけ麺\1100
中華丼\900
餃子\450
など
(2010/12)
より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示