ごんちゃんラーメン/函館 谷地頭

チャーシューメン(正油)\880 ★★★★

ごんちゃんラーメン/函館 谷地頭 

初めてこのお店を訪れたのは何時のことだったろうか.
僕が函館に単身赴任して間もないころだったから,2002年4月のことに間違いない.

青柳町の”じょばんにの家”に住むことになった僕は,初めての北海道勤務に気をよくして,近くの飲食店を毎日食べ歩いたものだ.
ごんちゃんは,そんなお店の一店.

谷地頭の肉屋に併設されたラーメン屋だ.
肉屋の奥にある.

初めてここの塩ラーメンを食べたとき,一口,スープの味のなさに驚いたものだ.
話し好きで心温かい母さん曰く.
健康ラーメンを目指しているとのこと.
塩分半分,脂分カット,薬草を入れた無添加のスープ.
そんなラーメンを作っているということだった.
でも,食べ進むうちに,滋味深かい自然なスープに感動したものだ.
「全部飲んで行ってね」
母さんは何度も言っていた.

在函館少年さんのブログに触発されて,久しぶりに訪問してみた.

今日は,函館には珍しく綺麗なパウダースノーが降っている,
おや,暖簾が出ていない.
やっていないのかと思ったがドアを開けて入店.
ごめんくださいと大声で叫ぶと,いつも寡黙だった父さんが出てきてくれた.
やってますよと・・・
最後に食べたときから,もう8年も経っているのに,全くお変わりないようだ.

ラーメンが出来上がる前,名物母さんが登場.
前に何度が来たことがあることを告げると,あれこれ界隈の昔話に・・・
母さんもお変わりないようだ.

父さんが作ってくれたラーメンは,湯気がもうもうと・・・
脂分がほとんどないことの証拠だ.
ラーメンブロガーにとっては,撮影困難な状態なのだ.

母さんに頼んでうちわであおってもらった.
「もっと,もっと・・・」
湯気が飛んだ瞬間をパチリ.
母さん曰く.
「うまく撮れたかなあ・・・」

スープは,一口,やっぱり水っぽい.
だが,食べ進むうちにじゅんわりとスープの旨味が湧いてくる.
動物系と魚介系が一体となった八王子系スープの趣を感じさせる奥深いあっさり正油味だ.

ごんちゃんラーメン/函館 谷地頭 

麺は,中細縮麺.
モチモチ系でこれはもいける.

チャーシューが旨い.
肉屋のチャーシューだから当然のことだろう.
もも肉の旨味が自然な味付けで作られている.
何枚も入った大振りのチャーシューはボリュームもある.

決して,いわゆる旨いラーメンではない.
だが,母さんの心遣いとともに心温まる一杯であることは間違いない.
母さんの「また来てね」という言葉に送られて雪道を歩くとき,何故か体全体がポカポカと温かく感じられるのだ.
(2011/1)

■ごんちゃんラーメン
 北海道函館市谷地頭町25-20
 火休/11:00~16:30
 1986年 (昭和63年)

ごんちゃんラーメン/函館 谷地頭 

谷地頭電停から函館八幡宮に向かう通りの右手にある.
カウンター席数席にテーブル席3卓.

ごんちゃんラーメン/函館 谷地頭 

<メニュー>
チャーシューメン\880
正油ラーメン\600
塩ラーメン\600
味噌ラーメン\700
ごんチャーハン\670
焼ソバ\800
タンメン\800
ライス\200
焼肉定食\980
カツ丼\980
カレーライス\750
(2011/1)


より大きな地図で jov's house 食歩記/函館 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

はじめまして
帰省で初めてごんちゃん寄りました。
その前に、かね久山田さんで食べたんですが(笑)
懐かしい店、へぇ~っと思うお店いろいろ楽しませてもらってます。
函館・東京・・・いろいろ参考にさせていただきます。

函館にいらしてたのですね

遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。
厳寒の函館ですがごんちゃんのラーメンはおばちゃんの言うとおりに躰が温まりますね。
東京ラーメンのレポートもいつもチェックさせてもらってます。
僕も3月に連休がある予定なので東京に行く予定です。
参考にします。

では。

>kazusuketさん
はじめまして.
函館の方なんですね.
かね久山田さんの津軽そば.
函館時代に,もり+かけをよく食べました.
何とも量が少ないですから・・・
それでも,本当に美味しいですね.

ごんちゃんのラーメンは,函館では貴重なラーメン.
いかがでしたでしょうか.
東京・函館,このブログが参考になれば,とてもうれしいです.


>在函館少年さん
明けましておめでとうございます.

久しぶりにごんちゃんに行ってきました.
父さんも母さんもお変わりなく,お元気な様子に安心しました.

東京のラーメンは,あまりにも裾野が広くてとまどっています.
先進店では,もはやかつてのラーメンの概念を越えて,麺を使った創作料理と化している感もあります.
自分にとってのラーメンとはいったい何だろうか.
そんなとまどいまで感じてしまうのが現状です.

自分にとって美味しいと感じるもの.その感動を何の虚飾もなく,素直にリアルに自分の感性で表現すること.そんな気持ちで書いています.

今年もよろしくお願いします.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック