香州/札幌 狸小路
叉焼麺\800 ★★★★★
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その15>
このお店のラーメンは,旨いとともに昔懐かしい.
いつもそう思う.
スープは,動物系+野菜系.
濃いめの醤油味でやや甘い.
この甘さが何とも昔懐かしいのだ.
麺は,中太縮麺.
プリモチの札幌麺だ.
ここが札幌ラーメンたる所以といっていい.
肩ロースの叉焼は昔ながらの味.
旨味たっぷりの中華風の叉焼だ.
いかにも中華料理屋らしい.
シャキシャキメンマもいける.
何度食べても昔懐かしい旨いラーメンだ.
創業当時から変わらない味なのだろう.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/9)
冷しラーメン(ゴマ風味タレ)\850 ★★★★++
いつの間にか,隣にあった”源龍”が吸収されるかのようにお店が拡張されている.
時の流れを感じさせる.
今日は,今のうちに食べておかないとすぐになくなってしまうメニューを・・・
見た目からして旨そうな冷しラーメンだ.
麺は,このお店の麺類に共通の中細縮麺.
よく冷やされている.
プリプリした食感で旨い.
タレが素晴らしい.
旨味,甘味,酸味,辛味が見事に調和している.
ゴマダレのコクと風味が加わって実に旨い.
麺との相性もバッチリ.
辛子を混ぜるとキレとパンチが効いた味になる.
具は,写真のとおり,充実している.
特にたっぷりのエビと,硬めに仕上がった杏仁豆腐が旨い.
久々に食べた旨い冷し中華だ.
一食の価値十分だ.
(2011/8)
味噌ラーメン\650 ★★★★
懸案メニューの1つだ.
札幌名物と書いてある.
札幌の老舗の中華領地屋がどんな味噌ラーメンを出すのだろうか.
さて,そのお味は・・・.
白味噌ベースの合わせ味噌スープだ.
ややぬるいのが気になるが,旨味とコクが十分に出ている.
味の三平風味噌ラーメンを中華風味にアレンジしたイメージなのだ.
麺は,このお店のラーメン共通のモチモチ中太麺.
旨い.
具は,もやし,白菜,たまねぎ,ほうれん草,きくらげなどが火当てしてあるところに特徴がある.
一層,中華風の感がする.
クラシックな味噌ラーメンだ.
味の三平から村中系に至るまでの間の札幌味噌ラーメンの歴史の一こまを感じさせるラーメンだ.
(2009/3)
ワンタンメン\700 ★★★★★
中華風チキンカレー\700 ★★★★+
今日は,チームじょばんにの新太郎さん,まぁーぼうさんと一緒に,懸案メニューの消化にやって来た.
【ワンタンメン】
このお店の正油ラーメンにワンタンを加えたものだ.
動物系+野菜系の旨味とコクのあるスープだ.
ほどよい甘味がいい.
シコモチ系の中太麺によく合っている.
ワンタンが素晴らしい.
皮がモチモチだ.
しかもチュルチュル.
このお店の餃子に相通じるものがある.
昭和の中華料理店らしい昔懐かしいワンタンメンだ.
【中華風チキンカレー】
ブイヨンは,中華系のスープがベースになっている.
カレールーは,小麦粉というよりは,片栗粉だろうか.
軽やかなとろみがついている.
全体として甘めのカレーソースだ.
具は,チキン,たまねぎ,ピーマンがダイナミックに入っている.
カレーソースともよくマッチしている.
これまたレトロな旨いカレーライスだ.
残るは,味噌ラーメン,チャーハンだ.
(2009/2)
鶏肉入り塩ラーメン\750 ★★★★+
豚肉入りチャーメン\700 ★★★★++
今夕は,ラーメン好きのヒコタ氏のリクエストでこのお店へ・・・.
まずは,中華,点心を肴にビールだ.
〆は,当然,麺類.
【鶏肉入り塩ラーメン】
スープは,いろんな要素が混在している.
思っていたより控えめな味だ.
化調も強くなく,自然な味になっていている.
あえていえば,中華料理店らいしワイルドさが欲しい気もする.
麺はツルシコ系で旨い.
具の蒸し鶏の量がすごい.
食べても食べてもなくならない.
あっさりとしているところはいいが,身が柔で味がない.
鶏らしい堅さと旨味が欲しい.
ラーメンの原点を見る想いがする麺料理だ.
【豚肉入りチャーメン】
これは旨い.
大量の豚ロースー.
豚肉とあんが素晴らしい.
麺はこの店のラーメン用の麺だ.
昔懐かしさもある.
豚肉あんと麺が一体となって,見事なチャーメンになっている.
やきギョウザ(一客六個)\630×2 ★★★★++
スブタ(クローヨー)\1050 ★★★★++
【焼き餃子】
おっと,,これは旨い.
皮のモチモチ感が何とも素晴らしい.
片面は,バリッと焼けている.
食べた瞬間に肉汁が・・・.
具は独特で.細かい.
肉と野菜の旨味がよく感じられる.
ニンニクやニラが強くないところもいい.
ハイレベルかつ昔懐かしい旨い餃子だ.
【酢豚】
これまたクラシックな昔懐かしい味.
唐揚げ豚肉が旨いのはもちろん,野菜が素晴らし.
たまねぎ,にんじん,竹の子,ピーマン,パイナップルはどれもシャキシャキだ.
これに絶妙な酸っぱさと甘味のあん.
古き良き昭和の味がダイレクトに感じられる.
時代を超えて受け継がれる昭和の味.
質・量いずれの点でもそれを見事に喰わせる札幌でも数少ない名店だろう.
(2009/2)
辣爆麺(味噌)\700 ★★★★++
ラオパオメンと発音する.
この店の麺類の中の人気メニューだ.
要するに激辛味噌キムチラーメンとでも表現するのがいいのだろう.
スープは,動物系と野菜系の旨味とコクがカッチリと出た旨い味噌スープだ.
ベースは甘めだが,これにラー油と唐辛子を主体とした辛味が加わってさわやかな甘辛さとなっている.
辛さの程度は,辛味噌ラーメンの大辛相当.
実に旨い.
麺はモチモチの札幌麺.
これまたスープとの相性も良く旨い.
具の主体は,キムチと豚肉だ.
これまがまた旨い.
スープ,麺,具が三位一体となった旨いラーメンだ.
人気メニューとなるのも納得だ.
(2009/1)
定食C(鶏唐揚げのトマトソース掛け)\720 ★★★★★
お昼,懸案のランチサービス定食を食べに・・・.
ラオパオメンやワンタンメンに後ろ髪を引かれつつ,定評のあるC定食にする.
次から次へと客がやってくる.
あっという間に満席だ.
トマトの酸味が効いた甘辛いソースだ.
強めの味付けだが,さっくりと揚がった柔らかな鶏肉と相まって実に旨い.
ボリュームもある.
マーボー豆腐がまたいい.
こちらは,一転薄味だ.
これにサラダ,玉子スープ,山盛りの丼飯がついて\720は,明らかに安い.
昭和のノスタルジー漂う中華料理店で食べるボリュームある定食は,大満足だった.
(2008/11)
ラーメン(醤油)\600 ★★★★★
スープは,鶏ガラ,豚骨,野菜ベースの醤油味.
すっきりしていながら程良い甘味とコクがある.
実に旨いスープだ.
麺は太縮麺.スープの絡みがよく,しこしこしてこれまた旨い.
具は,厚切りのもも肉叉焼,メンマ,カラーなると,麩,葱,海苔だ.
どのパーツもできが良い.特に叉焼は旨い.
満足のいく旨いラーメンだ.
かつ,昭和のレトロ感もある.
最高だ.
(2007/4)
■中華料理 香州 かしう■
札幌市中央区南3条西4丁目 西向き
月休/11:30~22:30(日11:00~22:00)
1959年(昭和34年)
狸小路4丁目と5丁目との間の入口北側西向きにある.
店構えはレトロ.
入口の木製扉は年期が入っている.
少し薄暗い店内は細長く,両脇に合わせて10ほどの朱塗りのテーブル席が置かれている.
昭和の面影を残す落ち着きがある.
いい感じだ.
二階は小上がりになっている.
昭和の大衆中華料理屋であるこのお店は,今なお地元の人から絶大な人気がある.
旨くて安くて量があるからだ.
特にランチメニューの定食は,旨くてボリュームがあって安い.
(2007/4)
より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示