クラーク食堂/札幌
カツカレーM¥357 ★★★
クラーク博士が来日してから遙か時を経た現在,北大のカレーライスはどうなっているのだろうか.
カツカレーには,ヒレカツが3切れ載っている.
学食だから揚げ置きだ.
カレールーは茶色.一口,業務用のカレーだと分かる.
残念ながら昔懐かしいカレーではない.
現代的なごく普通のカレーといったところだ.
やはり学食だから仕方ないのだろう.
この値段でこの味なら,学食のカツカレーとしては上々だと思う.
(2007/4)
クラーク食堂
札幌市北区北8条西7丁目 北大クラーク会館内

1960年(昭和35年)オープン.
北海道大学構内にあるクラーク会館1階の学生食堂だ.
札幌農学校.初代教頭として招かれたウィリアム.スミス・クラーク.
日本人の体が貧弱なのは、米食の偏重にあるとして,小麦、酪農を導入した欧米流農業の導入を唱えた.
学生に対してもパンや洋食を食べさせて,米はライスカレーの外は食べることを禁止したと言われている.
明治の初期から,札幌農学校でカレーライスが食べられたいたのは事実.
クラーク博士とカレーライスには浅からぬ関係があることは間違いなさそうだ.
(2007/4)
札幌市北区北8条西7丁目 北大クラーク会館内


1960年(昭和35年)オープン.
北海道大学構内にあるクラーク会館1階の学生食堂だ.
札幌農学校.初代教頭として招かれたウィリアム.スミス・クラーク.
日本人の体が貧弱なのは、米食の偏重にあるとして,小麦、酪農を導入した欧米流農業の導入を唱えた.
学生に対してもパンや洋食を食べさせて,米はライスカレーの外は食べることを禁止したと言われている.
明治の初期から,札幌農学校でカレーライスが食べられたいたのは事実.
クラーク博士とカレーライスには浅からぬ関係があることは間違いなさそうだ.
(2007/4)