どりあん/根室

エスカロップ\840 ★★★★++

どりあん/根室どりあん/根室 

遙々根室に来た以上,花咲がにだけで帰るかけにはいかない.
根室名物といえばエスカロップだ.

ライスは,バターがよく効いた濃厚バターライス.
竹の子のみじん切りが混ぜられている.
これ自体,実に旨いバターライスだ.

豚カツは,薄切り肉がさっくっと揚がっている.
エスカロップのカツはこうでないといけない.
これに,クラシックな味わいのデミグラスソースがかかっている.
現代的な黒色ではなくて茶色のヤツだ.
深い旨味とコクがあってくどすぎず,これまた旨い.

バターライスに薄切り豚カツにデミグラスソース.
三位が一体となると,軽やかな洋食だ.
しかも,昭和の昔懐かしさを感じさせてくれるところがいい感じだ.
(2011/8)

喫茶・レストラン どりあん
 北海道根室市常磐町2-9
 火休/8:00~22:00
 1969年(昭和44年)

どりあん/根室 

店主は,エスカロップの考案店”モンブラン”(昭和32年-昭和40年)の流れを汲む”ニューモンブラン”(昭和38年・根室駅前)の出身.
現在のニューモンブランの二代目とは兄弟弟子ということだ.

お店にあったエスカロップの紹介文によると,エスカロップは,モンブランの創業者が,昭和38年に新メニュー考案のために横浜から招いたイタリアンシェフが考案したメニュー.
このイタリアンシェフが前に働いていた東京/新橋のフランス料理店で出されていた”エスカロッピーニというメニューを基に考案したとのことだ.

ニューモンブランでは,考案された当時のエスカロップを現在も提供しているとのこと.
これに対し,どりあんのエスカロップは,竹の子を使うなど,更に改良を加えたもののようだ.

どりあん/根室 

店内は,昭和の面影が残る心地よい空間だ.

<メニュー>
エスカロップ\840
エスカロップスペシャル(大きく厚いカツに濃厚デミグラスソース)\1260
エビエスカロップ\1200
オリエンタルライス\650
カレーライス(根室に伝わる甘口カレー)\680
チキンライス\740
オムライス\890
ドライカレー\840
カツミート\890
など
(2011/8)


より大きな地図で jov's house 食歩記/釧路 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック