としのや食堂/根室
チャーシューメン\850 ★★★★+
遙々根室に来た以上,花咲がにとエスカロップとラーメン一杯だけで帰るかけにはいかない.
当然,根室のラーメンをもう一杯くらいは食べたいところだ.
というわけで,このお店へ・・・
実は,このお店,既に北のへさんのブログにアップされているお店だ.
どうやら,根室の大衆食堂の草分け的存在らしい.
チャーシューメンが旨いという評判だ.
スープは,やや濁りのある鶏がら+野菜ベースのあっさり醤油味.
ベースの旨味とコクがよく感じられるこれまた旨いスープだ.
実に昔懐かしい.
麺は,中細縮麺.
やや柔だが,モチモチした食感の旨い麺だ.
スープとの相性もいい.
叉焼はもも肉.
厚切りの硬いものだが,肉の味がある.
確かに旨い叉焼だ.
いや~あ,昔ながらの大衆食堂らしい旨いラーメンだ.
年季を経て脈々と受け継がれてきた本当の意味での根室のラーメンを食べさせてもらった想いだ. (2011/8)
■としのや食堂■
北海道 根室市梅ケ枝町1-10
定休日/営業時間不明
1947年(昭和22年)ころ
創業者は,鈴木としさんという女性店主のようだ.
もっとも,訪問時は,男性の方が店をやっておられたのだが・・・
鈴木としさん(平成18年当時)
世間師・清家遊歩の耳学問”【北方四島の記憶】教室に侵入した武装ソ連兵”より転載
鈴木さんは,大正生まれの色丹島出身の方.
我が国のポツダム宣言受諾後のソ連による島の不法占領により,しばらくして根室に引き揚げて来られたようだ.
この食堂のラーメンの味とともに,北方領土の歴史と,言葉では言い尽くせない鈴木店主のご苦労を噛みしめるべきだろう.
野付半島から望む国後島.
このお店に訪問する前,島は暗雲に閉ざされていた.
まるで,我が国とロシアとの領土交渉の現状を象徴するかのようだ.
納沙布岬から望む歯舞群島のユリ島.
当時のソ連による占領は,国際法上,明らかに理のない不法占拠と言わざるを得ないのだ.
現在の状況に対し,鈴木さんの想いは,いかばかりのものなのだろう.
店内は,改装されたのか比較的新しい.
テーブル席のほか,小上がりのある大衆食堂らしいいいお店だ.
<メニュー>
ご飯物.定食,ラーメン,そば・うどんなど,大衆食堂の定番メニューがそろっている.
(2011/8)
より大きな地図で jov's house 食歩記/釧路 を表示