矢場とん/中部国際空港

わらじとんかつ(単品・味噌)\1260 ★★★★+

矢場とん/中部国際空港矢場とん/中部国際空港 

<名古屋めしシリーズ その1>

新千歳空港からセントレアに到着だ.
未だに雪舞う札幌と比べると,随分と暖かいようにも思うのだが,そうでもなさそうだ.
晴れ渡る空から伊吹山の北風が冷たいのだ.

カバン一つで前のみを凝視しつつ空港に降り立つじょばんに.
何か,一人果敢に敵陣に切り込む宮本武蔵になったような気がしないでもない.

さて,まずは何からやっつけようか.
やはり,名古屋めしの代表格から始めることにしよう.

味噌かつの有名店だ.
本店は,名古屋の矢場町にある.

”どて”というのは,要するに,八丁味噌(豆味噌)をベースに鰹出汁や砂糖で作った特製の味噌ダレのことだ.
このタレを,とんかつにかけたものが,味噌かつ.
味噌かつは,”どて”に串かつを浸けてて食べたのが始まりとされている.
”どて”は,ほかに,名古屋めしの一つとされている味噌おでん,どて煮,どて焼き,どて飯などにも使われる名古屋独特の味噌タレだ.

まずは,一人,祝杯を上げることとしよう.
肴は,わらじとんかつ.
長旅ですりきれそうになったわらじには丁度よい.

わらじとんかつというだけのことはあって通常のとんかつ2枚の構成だ. 
つまり,わらじ両足分だ.
やや薄いがサックリと揚がっている. これに,甘く,かつ,奥行きのある味付けの味噌ダレがベストマッチ.
とんかつの旨さが引き立つから不思議なものだ.

いいではないか.
今後の名古屋めしには,大いに期待が持てそうだ.
(2012/4)

矢場とん 中部国際空港店
 愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港旅客ターミナルビル4F レンガ通り内 map
 無休/10:00~21:00
 http://www.yabaton.com/
 2008年7月

矢場とん/中部国際空港矢場とん/中部国際空港

<メニュー>
鉄板とんかつ定食\1785
わらじとんかつ定食\1680
ひれとんかつ定食\1680
ロースとんかつ定食\1155
ロース串かつ定食\1100
ひれ串かつ定食\1470
みそかつ丼\1155
みそひれかつ丼\1260
など
(2012/4)

コメントの投稿

非公開コメント

お帰りなさい!

これからは名古屋のB級グルメをお待ちしております。

※昨日、丸長本家行ってきました。

ちょっと濃い目で甘めのスープがいい感じ。
しっかりと味付けがしてあるチャーシューも美味しかったです。

>kamui さん

お元気ですか.
仕事が忙しくて,食歩きは先行きが暗い状態です.
まあ,それでも,スローペースですがボチボチとアップしますのでよろしくお願いします.

丸長本家のラーメンは,味に曖昧さがないところがいいと思います.
しかも昭和ノスタルジックな味わいがストレートに伝わってきます.
あの味の強さにその後のサッポロラーメンの形への萌芽を感じるのですが・・・

さすが…

復活をこころ待ちにしておりました。

住めば都と申します。

名古屋での切れ味鋭いレポをたのしみにしております。

名古屋も面白い食べ物たくさんありますよ!
あんかけスパ、ひつまぶし、味噌煮込み、等堪能してみてください。
ブログ楽しみにしてます。

>新太朗 さん
お元気でしょうか.
旭川のラーメンを堪能できなかったのはとても残念です.
激務にどこまでできるか分かりませんが,名古屋の食文化の神髄に迫ろうと思っています.
お楽しみに.
名古屋にお越しの際は,是非ともお声掛けください.

>maru さん
名古屋独自の面白い食べ物をたくさん食べてみたいと思っています.
美味しいお店を教えて下さい.
これからもよろしくお願いします.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック