札幌軒/札幌 狸小路
塩ラーメン(並)+チャーハン(小)\800 ★★★★
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その38>
1976年(昭和51年)ころ創業.
狸小路の西の外れにある昭和のラーメン屋だ,
このお店は,ラーメン三味(並・小)に小カレー(Aセット)や小チャーハン(Bセット)を組み合わせて食べられるところがよい.
今日は,久しぶりにBー6セットを・・・.
スープは,鶏白湯風のコク旨味.
以前食べたときのスープと比べると,煮詰まり過ぎている感じだ.
これはこれで旨いのだが,現代的になってしまっているところが残念だ.
麺は,さがみ屋の中太縮麺.
モチモチの麺でこれまでと同じ麺だ.
具が充実している.
チャーハンは,相変わらずやや焦げっぽい.
まあ,このお店の父さんが作る頑な昭和のチャーハンだ,
お昼時,昭和の香りが残るお店は前と替わらない静かな時が流れている.
狸小路の昭和ノスタルジックなラーメン屋であることは間違いない.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/10)
味噌カレーラーメン\650 ★★★++
久しぶりの札幌軒だ.
新メニューの味噌カレーラーメンが登場している.
これにしよう.
クラシックだ.
味噌とカレーとが半々といった感じのスープ.
カレーは,このお店のカレーライスのソースがベースになっているようだ.
味噌とカレーが適度にミックスして旨いのだが,やや甘い.
さがみ屋の中太縮麺は,スープとよく絡む.
もちもち感がスープとよく合っている.
火当てした大量のたまねぎと白菜は,カレーライスを連想ささせる.
ボリュームのある1杯だ.
味の大王のカレーラーメンとは違った味の昔懐かしさがいい.
(2009/1)
味噌野菜ラーメン\800 ★★★★
スープは昔ながらの札幌ラーメンの味.
合わせ味噌だ.
特に濃厚というわけではない.
にんにくがよく効いている.
麺は,他のラーメンと同じさがみやのものだ.
具が充実している.
もやし,玉葱,白菜のほかに,きくらげ,エビ,ゆでたまごがプラスされている.
量も多い.
レトロ感のある旨い味噌ラーメンだと思う.
(2007/10)
醤油ラーメン(並)+チャーハン(小)\800 ★★★★
スープは甘味のある醤油味.
具の構成も塩ラーメンと同じだ.
レトロで旨い.
チャーハンは,丁寧に炒められている.
レトロな昔ながらのチャーハンだが,少々炒めすぎ.
焦げ臭くなってしまったのが残念だ.
(2007/7)
塩ラーメン(並)+カレーライス(小)\780 ★★★★★
実にレトロ,レトロ.
昭和の時代に食べた昔なつかしいラーメンだ.
スープはほんのり甘味がある.
さがみや製麺の麺はまさに昔の味.
塩ラーメンだがいわゆる中華そば.
これぞ昭和レトロなラーメンといっていい.
カレーライスは甘め.
丁寧に作られている.
これも昔懐かし雰囲気があって旨い.
(2007/5)
■札幌軒■
札幌市中央区南3条西10丁目 狸小路北向き
不定休/11:30~23:00(LO22:30)
1976年(昭和51年)ころ
狸小路の外れの西10丁目にある昭和レトロな大衆中華食堂だ.
家族経営のようだ.
店内は昭和レトロそのもの.
壁に貼られた紅白の短冊メニューは,古き良き時代の大衆食堂を彷彿させる.
<メニュー>
塩ラーメン\500
醤油ラーメン\500
味噌ラーメン\650
わかめラーメン\600
カレーラーメン\700
ピリピリラーメン(味噌激辛)\650
野菜ラーメン\750
味噌野菜ラーメン\800
あんかけ焼きそば\750(PM13:00以降)
焼餃子(5個)\300
カレーライス\530
チャーハン\650
中華丼\700
Aセット(ラーメン三味並・小+カレーライス小)\730~\830
Bセット(ラーメン三味並・小+チャーハン小)\750~\850
など
(2011/10)