ラーメン福 島田橋店/名古屋 元八事
ラーメン\550 ★★★★+
<名古屋ノスタルジックラーメンシリーズ その112>
名古屋のラーメンチェーン店といえば,”スガキヤ”が有名だが,ほかにもある.
”ラーメン福”と”藤一番”だ.
ラーメン福は,1978年(昭和53年)に”ラーメン藤”の屋号で創業したようだ.
その後,詳細は不明だが,1980年代半ばに,”ラーメン福”(㈱アライ)と”藤一番”(現:㈱藤一番)に分裂したとか・・・
いずれにせよ,両店ともに名古屋では人気のラーメンチェーン店になっている.
それにしても,客入りのいいお店だ.
お昼時,家族連れでやってきた老若男女,皆,ラーメンを食べている.
山盛りのモヤシがウリのようだ.
モヤシの量などが増減できるが,ラーメンを普通で注文.
おお,見事なもやしマウンテンだ.
札幌/琴似の”ふくべ”を思い起こさせてくれる.
スープは,豚骨背脂系の醤油味.
これが,意外にもあっさりしていて旨い.
シンプルでいいではないか.
麺は,中太の直麺.
ツルシコで,スープとの相性もよい.
これもいける.
食べ進むうちに登場した叉焼も旨い.
ペラペラ叉焼だが,豚肉の旨味がよく出ている.
家族連れで来た左隣の席のばあさんは,ラーメンのもやし多めをてっぺんからゆっくりと食べている.
麺にたどり着くには,あとおれだけかかるのだろうか.
そのころには,麺が伸びきってしまっているに違いない.
右隣の席のおっちゃんは,何やら一人で呟いている.
「一週間にいっぺん,これ食わんとあかんわぁ~」と.
もしかして,このお店のラーメン.
名古屋人のソウルラーメンなのだろうか・・・
(2013/5)
■ラーメン福 島田橋店■
名古屋市天白区元八事2-104 map
火休/11:00~23:00
1978年(昭和53年)
<メニュー>
ラーメン\550
特製ラーメン(チャーシュー麺)\750
ギョーザ\350
ライス小\100
など
(2013/5)