ラーメン華龍/札幌 北5条
みそラーメン\500 ★★★★+
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その37>
チームじょばんにの皆さんと夜の訪問だ.
先客なく,母さんとの話がはずむ.
今日は,スープがぬるいのと味がやや薄めのところを除けば,いつものとおり.
昭和40年代のサッポロ味噌ラーメンだ.
ワンコインのノスタルジックな味わいに心暖まる.
(2012/2)
正油ラーメン\500 ★★★★++
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その37>
1971年(昭和46年)創業.
気さくな母さんが一人でやっている街の昭和の小さなラーメン屋だ.
味の清ちゃん(札幌/美園),かわなみ食堂(札幌/澄川)とともに,札幌三大母さんのラーメン屋と呼んでよいだろう.
久しぶりの訪問だ.
母さんもお元気そう.
お昼時,相変わらずの賑わいだ.
近所の二人組のOLさんが,カレーライスを食べているのには驚いた.
このお店の味がガッチリと浸透している証左だ.
スープは,動物系+野菜系.
やや濁りがあるが,すっきりとした味わいだ.
旨味・コクとも十分で実に旨い.
麺は,黄色味の強い中太縮麺.
モチモチした熟成卵麺は,いかにも札幌ラーメンらしい.
軽く火当てしたもやしなどの野菜は,すっかりと定着した昭和40年代以降のサッポロラーメンの味だ.
久しぶりの訪問だったが,店の母さんはしっかりと覚えていてくれたようだ.
うれしいことだ.
昭和そのものが息づいてる古き良きお店で,母さんが作ってくれる昔懐かしいラーメン.
未だにワンコインのところも素晴らしい.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/10)
塩ラーメン\500 ★★★++
おばちゅんは,相変わらず元気で頑張っている.
昼時,狭い店内はいつも満席だ.
麺,具は,他の2味と共通だ.
スープはコクがあり,塩気が強い.
塩スープになると,化調の味が不自然に際立ってしまうところが残念だ.
(2007/12)
みそラーメン\500 ★★★★+
これぞ昔ながらの札幌味噌ラーメンという感じの味だ.
赤味噌仕立てのスープにはコクがある.
麺は黄色の中太麺.
たっぷりとのったもやしがいい.
大振りのもも肉チャーシューもなかなかなものだ.
ボリュームもあって500円なのだからたいしたものだ.
なお,正油ラーメンは,色は濃いめだがあっさりとした醤油味.これも旨い.
(2007/5)
カレーライス\480 ★★★+
普通のカレーライスだがレトロ感がある.
昭和の味だ.
盛りがすごい.
大盛り級のカレーライスだ.
このカレーライスを食べると子供のころに帰ったような気になる.
お腹一杯カレーライスを食べた幸福感が蘇ってくる.
(2007/5)
■ラーメン華龍■
札幌市中央区北5条西14丁目 map
1月休/11:00~22:00(月11:00~17:00)
1971年(昭和46年)
(チームじょばんにのK氏とI女史)
明るい話し好きな母さんが一人でやっている.
母さんは,伊藤弘子さんという方.
いつも変わらない様子でラーメンを作り続ける姿勢が素晴らしい.
7~8席程度のL字型のカウンターがあるだけの昭和の小さなラーメン屋だ.
お店は,今も残る70年代の昭和レトロなラーメン屋そのもの.
客のほとんどは,周辺のオフィスや地元の常連客.
昼時はいつも満席だ.
母さんの心のこもった昔ながらのサッポロラーメンに心暖まる.
<メニュー>
ラーメン(みそ・塩・正油)\500
バターラーメン\530
カレーライス\480
など
(2011/10)