鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須

チキンカレー煮込うどん\900+生玉子\50+ランチご飯\100 ★★★++

鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須 

<名古屋めしシリーズ その98>

味噌煮込みうどんの”山本屋本店”のセカンドブランド,カレー煮込み専門店だ.
オープンは,2013/4.
いつも若者で行列ができている.

そもそも,カレー煮込みうどんなるものが,前から名古屋にあったかどうかは定かでない.
こちらの広報によると,そのようにも読めるが,本格的な展開は,2011年以降のようだ.

山本屋本店もこのブームにあやかろうというのだろうか・・・

席に着くと,最初に出されるのは,何とポテチ.
出来上がりまでの口休めということだろうか・・・
はたまた,カレー煮込みに入れて食べろという趣旨なのだろうか・・・
特にアナウンスはない.
何か食べたくないものを食べさせられる感がしなくもない.

登場したカレー煮込み.

鍋蓋にアルファベットの羅列が・・・
しかも,逆さまに書いてあるので実に読みにくい.
蓋を取ってひっくり返せば裏側だ.
これって,もしかして企画ミス?

気を取り直して,麺を一啜り.

確かに山本屋系のゴワゴワ太麺だ.
これは悪くない.

問題は,カレー汁だ.
かなり粘度が高い.
煮込みに伴って,うどんから小麦が溶け出したのだろうか・・・
これはこれで悪くはない.
ベースの出汁も節系の旨味がよく感じられる.
このあたりはさすが山本屋本店といったところか・・・

だが,カレーが甘い,いや,甘すぎる.
まるで”カレーの王子さま”を食べているようだ.
しかも,スパイシー感が特にあるわけでもない.
粉っぽさと舌触りもやや気になる.

問題があるとしたら塩分だろうか・・・
カレーうどんの場合,カレー汁は甘めでも,うどんの塩分と相まってカレーが絶妙な味わいになる場合が多い.
これに対し,煮込み用うどんの場合はどうだろうか・・・
うどん自体に塩分がないか少ないために,出汁やカレーソースなどの塩分調整をしっかりしないと,カレーがピンぼけた味わいになってしまう.
甘いだけでは旨くないのだ.

インドカレーや欧風カレーなどを自作した方ならお分かりのとおり,カレーの命はスパイスと塩分にある.
ましてや,煮込み用うどんとのバランスを取るとなると,更に難しいのだろう.

あま,細かなところはともかく,この店のカレー煮込みは,お子様向けであることは間違いない.
どおりで,ほぼ若者ばかりが行列を作っているはずだ.
(2013/8)


カレー煮込うどん 鯱市
 名古屋市中区大須3-30-4
 無休/11:00~20:00
 2013年4月

鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須鯱市 SYACHI-ICHI/名古屋 大須 

<メニュー>
カレー煮込うどん\750
チキンカレー煮込うどん\900
ポークカレー煮込うどん\950
ベジタブルカレー煮込うどん\950
天ぷらカレー煮込うどん\1,050
牛すじカレー煮込うどん\1,250
串カツカレー煮込うどん\1,150
ほうれん草カレー煮込うどん\950
なすカレー煮込うどん\950
もちカレー煮込うどん\950
平日ランチタイム(11:00~15:00)ご飯1杯無料サービス
ランチご飯(11:00~15:00/追加1回分)\100
ご飯(15:00~/追加自由)\200
ほか 生玉子\50などのトッピング など
(2013/8)

コメントの投稿

非公開コメント

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック