かね久 山田/函館 宝来町

かけもりセット\800 ★★★★★

かね久 山田/函館 宝来町かね久 山田/函館 宝来町かね久 山田/函館 宝来町かね久 山田/函館 宝来町 

このお店で最初に”津軽蕎麦”を食べたのは,函館に単身赴任した2002年4月のこと.
その旨さに大いに感動したものだ.

創業は1918年(大正7年).
当時の津軽蕎麦を伝承するお店だ.

津軽蕎麦は,水でふやかした大豆をすりおろして搾った呉汁(ごじる)をつなぎに使うところに特徴があるようだ.
津軽蕎麦とこのお店の歴史については,こちらの記事が詳しい.

土曜と第3日曜が定休日の上に,開店から2~3時間で売切終了となってしまうハードルの高いお店だけに,なかなか再訪がかなわず,あれから11年が経ってしまった.
女将さんらは元気にやっておられるだろうか・・・

お店は,基本的に前とは変わっていない.
女将さんもお元気なご様子だ.

前はなかった”かけもりセット”というメニューができている.
このお店は,蕎麦の量が少ないため,かけそばともりそばの両方を注文して食べるのが通とされていた.
そんなわけで,こんなメニューができたのだろう.

まずは,”もり”から・・・
次いで,食べ終わるころに”かけ”が配膳される.

強いコシのある蕎麦は,風味・味とも完璧に近い.
ウルメイワシだけで取ったという深みのある出汁は,控えめな味のかえしとともに,蕎麦の良さを際立たせている.
思わず唸りたくなるほどに旨いのだ.
かつ,しみじみと旨い素朴な蕎麦でもある.

次の訪問は,何時になるのだろうか・・・
何回でも食べたくなる激旨蕎麦だ.
蕎麦好きの方には,是非ともおすすめしたい.
(2013/9)


かね久 山田
 函館市宝来町25-2
 土・3日休/11:30~14:00(売り切れ次第終了)
 1918年(大正7年)

かね久 山田/函館 宝来町かね久 山田/函館 宝来町かね久 山田/函館 宝来町

<メニュー>
かけもりセット\800
かけ\500
もり\500
大もり\700
大かけ\700
ざる\650
大ざる\800
月見\600
とじ\600
花巻\650
とろろ\650
そばがき\700
御飯\200
おみやげ\500
(2013/9)

コメントの投稿

非公開コメント

久し振りの函館シリーズの始まりかぁ~~

>しおりん さん

お久しぶりです.
お元気ですか.
今回は,時間がなくて2店で終わりです.
残念です.

久々にコメントさせて頂きました。ここは鉄板ですね。帰省したら必ず立ち寄ります。是が非でも行きたいお店です。今回はお時間がなくて残念でした。またレポートお待ちしております。

>yochさん

お久しぶりです.
このお店の蕎麦は本当に旨いです.
本当に毎回食べに行きたいくらいです.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック