ふくべ/札幌 琴似
野菜抜きしょうゆ\650 ★★★★★
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その18>
1961年(昭和36年)創業.
もやし野菜てんこ盛りの有名店だ.
だが,このお店のラーメンの神髄は,スープや麺の旨さにある.
というわけで,今日は野菜抜きでいってみよう.
スープは,動物系ベースの醤油味.
鶏がらがメインのようだ.
ややしょっぱい濃いめの味付けだが,ベースの旨味がよく出ていてしかもクリア.
これに,よく効いたニンニクが深みのあるコクを与えている.
実に旨いスープだ.
麺は,中細縮麺.
シコモチの札幌麺でこれがまたいい.
大ぶりの肩ロース叉焼は昔ながらの味わい.
シャキシャキメンマは食感がいい.
野菜抜きで食べてみると,スープや麺がいかにしっかりとしているかがよく分かる.
正に昭和の札幌ラーメンだ.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/9)
正油ラーメン\750 ★★★★+
もやし大盛りの有名店だ.
もやしが塔ののようにそびえ立っている.
その頂点には叉焼が・・・.
もやしのことはともかく,注目すべきはスープだ.
これまで札幌で食べたことのない味だ.
複雑な味だ.
独特のコクと甘味がある.
どのようにして作ったスープか分からないが,少しとろみのあるこのスープは旨い.
レトロ感も十分だ.
麺は玉子麺だろうか.スープとよく合っている.
それにしてももやしの量が多い.
できるだけ麺に混ぜて食べる.
やっとの思いで完食.
早食いの僕でも10分かかってしまった.
最後には,麺が極太麺に変身していた.
大量のもやしを取り除くと,中華料理のラーメンに似ている.
東京でいえば,喜楽(渋谷)や永楽(大井町)といった台湾系ラーメンにそっくりだ.
ふくべの原点も,札幌ラーメンというよりは,台湾中華系ラーメンなのだろうか・・・.
(2007/10)
■ラーメン ふくべ■
札幌市西区琴似2条2丁目5-13
火休/11:00~20:30
1961年(昭和36年)
昭和のラーメン屋の面影を残した簡素な店内は,厨房を囲む大きなコの字型のカウンター席.
オープンキッチンのため,店主のもやしの火当てがよく見える.
もやし野菜の大盛店として今なお根強い人気がある.
<メニュー>
ラーメン(みそ・しお・しょうゆ)\750
広東メン\900
野菜抜き(しお・みそ・しょうゆ)\650
ライス\200
ビール\550
お酒\250
(2011/9)
より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示