ふくべ/札幌 琴似

野菜抜きしょうゆ\650 ★★★★★

ふくべ/札幌 琴似ふくべ/札幌 琴似 

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その18>

1961年(昭和36年)創業.
もやし野菜てんこ盛りの有名店だ.
だが,このお店のラーメンの神髄は,スープや麺の旨さにある.

というわけで,今日は野菜抜きでいってみよう.

スープは,動物系ベースの醤油味.
鶏がらがメインのようだ.
ややしょっぱい濃いめの味付けだが,ベースの旨味がよく出ていてしかもクリア.
これに,よく効いたニンニクが深みのあるコクを与えている.
実に旨いスープだ.

麺は,中細縮麺.
シコモチの札幌麺でこれがまたいい.

大ぶりの肩ロース叉焼は昔ながらの味わい.
シャキシャキメンマは食感がいい.

野菜抜きで食べてみると,スープや麺がいかにしっかりとしているかがよく分かる.
正に昭和の札幌ラーメンだ.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/9)

正油ラーメン\750 ★★★★+

 ふくべ/札幌

もやし大盛りの有名店だ.

もやしが塔ののようにそびえ立っている.
その頂点には叉焼が・・・.

もやしのことはともかく,注目すべきはスープだ.
これまで札幌で食べたことのない味だ.
複雑な味だ.
独特のコクと甘味がある.
どのようにして作ったスープか分からないが,少しとろみのあるこのスープは旨い.
レトロ感も十分だ.
麺は玉子麺だろうか.スープとよく合っている.

それにしてももやしの量が多い.
できるだけ麺に混ぜて食べる.
やっとの思いで完食.
早食いの僕でも10分かかってしまった.
最後には,麺が極太麺に変身していた.

大量のもやしを取り除くと,中華料理のラーメンに似ている.
東京でいえば,喜楽(渋谷)や永楽(大井町)といった台湾系ラーメンにそっくりだ.
ふくべの原点も,札幌ラーメンというよりは,台湾中華系ラーメンなのだろうか・・・.
(2007/10)


■ラーメン ふくべ
 札幌市西区琴似2条2丁目5-13
 火休/11:00~20:30
 1961年(昭和36年)

ふくべ/札幌 琴似ふくべ/札幌ふくべ/札幌 琴似

昭和のラーメン屋の面影を残した簡素な店内は,厨房を囲む大きなコの字型のカウンター席.
オープンキッチンのため,店主のもやしの火当てがよく見える.

もやし野菜の大盛店として今なお根強い人気がある.

<メニュー>
ラーメン(みそ・しお・しょうゆ)\750
広東メン\900
野菜抜き(しお・みそ・しょうゆ)\650
ライス\200
ビール\550
お酒\250 
(2011/9)


より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

麺とモヤシ、どちらの量が多いのでしょうか...

はじめまして。10年ほど前、Fメガネ琴似店に勤めていたときに何度かお世話になった店で懐かしく思います。魚介系のスープですが確か、トビウオだったと記憶しております。このラーメンをいただくときは最初にモヤシをどけて麺を最初に食べて伸びるのを極力避けるように注意して食べました。でもスープはおいしかったなー!

>nobu  さん
ありがとうございます.とびうおでしたか.つまり”あご”ですね.
それにしても,もやしの量が多いですね.麺の量より多いと思います.
でも,これが上手に炒めてあっておいしいので,苦にならない.不思議なラーメンです.

戦後経済成長期型

「ふくべ」さんや「福来軒」さんなどは「戦後経済成長型」として、自分なりにカテ割しています。
ラーメン業界も戦後レジウムからの脱却もあり(笑)、今では希少価値店舗のひとつになってますね。
昔、小樽にあった「天狗山ラーメン」さん(ちょっとうろ覚え)の天狗山ラーメンのもやしはすごかったです。

>爆食王 さん
分かりやすいカテゴライズですね.
日本人が一番元気であった高度経済成長期.
皆,街のそこここにあった食堂で,大盛りのカレーライスやラーメンを食べて頑張ったのでしょう.
そんな時代の味が,簡単に無くなってしまうはずはないと信じているのですが・・・.

去年より、もやし抜きがメニューに載りました。しかし、もやしが無いとスープが全く美味しくありません。不思議です。

>化調好きさん
ふくべといえば,もやしですよね.
もやし抜きのふくべのラーメンなんて,△△のない○○みたいなものでしょう.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック