代田橋 大勝軒/東京 代田橋
ラーメン\650 ★★★★++
昭和30年,
戦前の人形町大勝軒,昭和26年の中野大勝軒に続き,三番目の大勝軒がオープンした.
永福町大勝軒だ.
煮干しベースでラードが効いたあっさり醤油味のスープのラーメンは,昭和30年代の東京ラーメンを代表するラーメンの一つだ.
代田橋大勝軒は,永福町大勝軒の創業者草村賢治氏の親戚の方が経営するお店だ.
今日は永福町大勝軒系の中でも宿題店になっていたこちらのお店へ・・・
スープは,本家と比べると煮干しとラードが抑え気味だ.
その分,よりすっきりとした煮干しの旨味が出ている.
これは旨い.
麺は,わずかにウェーブのかかった細直麺.
草村製麺の麺なのだろう.
本家と同様に,デフォで優に2玉分はある.
本家の茹で加減がかなり緩目なのに対し,このお店は麺硬.
コシがあってシコシコした麺の良さが味わえる.
これまた旨い.
シャキシャキのメンマに肉の旨味が詰まった叉焼もいける.
永福町大勝軒系らしいよさのあるラーメンだ.
むしろ,麺の感じはこちらのほうがよいかもしれない.
値段もこれで\650なのは嬉しい限りだ.
(2011/5)
■代田橋 大勝軒■
東京都杉並区和泉1-9-10
日休/11:00~17:00
何とも昭和レトロなラーメン屋の風情だ.
老夫婦による経営.
客足が絶えない.
麺少なめで注文する客が多い.
<メニュー>
ラーメン\650
ワンタン\700
ワンタン麺\850
チャーシュウ麺\850
チャーシューワンタン\900
チャーシュウワンタン麺\1000 など
(2011/5)
より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示