滋養軒/函館 松風町

チャーシューメン(醤油味)\700 ★★★★++

滋養軒/函館 松風町滋養軒/函館 松風町

函館出張,9年ぶりの滋養軒だ.

やや甘味のある醤油ダレにこのお店のクリアな清湯スープ.
生姜の風味が心地よい.
やっぱり旨い.

これに小麦の風味がよく感じられる自家製中細直麺がよくマッチしている.
昔ながらの肩ロースの叉焼は,やや濃いめの味付けだがこれもいける.

函館屈指のラーメン老舗店の力は健在だ.
(2012/3)

塩ラーメン\450 ★★★★★

滋養軒/函館

このスープの透明度.丼の滋養軒の文字がくっきりと見える.
スープは,少し甘味のあるコクのある塩味.
実にすっきりしている.後味もいい .
麺は,こだわりの自家製麺.中細のストレートだ.旨みがある.
若干柔らかめに茹でてあるのは函館流だ.

2代目が改良を加えているという.
だが,伝統的な函館ラーメンの流儀がきちんと踏まえられている .
実に旨い.

これぞ函館ラーメンの神髄といっていいほどの完成度の高さだ.
値段も安い.
何度でも食べたい塩ラーメンだ.
(2003/3)


滋養軒
 函館市松風町7-12  map
 火休/11:30~22:00
 1947年(昭和22年)

滋養軒/函館 松風町滋養軒/函館 松風町滋養軒/函館 松風町

<メモ>
函館大門にある老舗のラーメン屋だ.
現在は2代目が美人の奥様と経営されている.
アットホームなお店だ.

スープは,豚骨鶏ガラに野菜を加えて取ったもの.
麺はこだわりの無添加自家製麺.
スープの透明度は函館屈指だ.
完全手作りの餃子,炒飯がお勧めだ.
店内はとても清潔.
お勧めしたい函館ラーメン店だ.

<メニュー>
函館塩ラーメン\500
函館醤油ラーメン\500
味噌ラーメン\600
タンメン\600
ワンタンメン\650
焼そば\600
あんかけ焼そば\650
特製栄養メン(塩・醤油味)\650
チャーハン\550
カレーライス\550
中華販\600
焼きギョーザ\350
など
(2012/3)

コメントの投稿

非公開コメント

函館ラーメン

去年函館に来てから、時折ラーメン屋さんを回っています。
高めのところから、200円ラーメンのところまでいろいろです。
いつも食べて思うのですが、函館ラーメンって麺の量が少な過ぎる。別に大食いでも何でも無いけれど、スープのずっと下に麺が沈んでいます。あっという間に麺を食べ尽くしてしまい、あとはスープ
を飲むしか無い。
これって函館の製麺所の一玉の量がこういう量なんだろうから
仕方ないとは思っています。けれど、寂しい。
なんだか寂しい。
        塩ラーメン 麺の量も 函館仕様

>へのへのもへじ さん
そうですね.老舗のお店ほど麺の量が少ない傾向にあると思います.
だから,僕は,少々高くつきますが,ラーメン+炒飯とか,ラーメン+小ライスで喰ってます.

滋養軒大好きです。
どうしても透き通った塩が好きです。
現在、旭川在住ですが、ラーメンの好みが合いません(泣)
昔、大門に紅蘭というラーメン屋さんがあったの知りませんか?小さいころ、母に連れられてよく行ってました。

>ぼび さん

滋養軒は,やっぱり塩が旨いですね,
函館屈指の塩ラーメンといえるでしょう.
旭川となると,遠くてなかなか行けないのが残念ですね.

そうそう,子供のころに食べた懐かしいラーメン.
自分にとって最高のラーメンというのはそういう味なんだと思います.
若松町の紅蘭は,函館に住んでいた2002年当時,すでに閉店していました.
残念に思った記憶があります.
このお店については,ファンファンファンさんのブログなどで触れられています.
http://funfunfun4.exblog.jp/746166/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~siu/shop/kouran_hakodate.html

こちらも伺いました。

チャーシュー旨かったです。
塩ラーメンのお手本って感じがしました。
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック