銀水/釧路

醤油ラーメン\630 ★★★★

銀水/釧路

もう午後2時を過ぎているせいか,先客1名.
元祖釧路ラーメンの店にしては寂しい限りだ.
旭川の蜂屋の活気とは対照的だ.

見た目は濃口醤油のスープだ.赤っぽい.
だが,鰹節の風味の効いたやや甘味ののあるあっさり,かつ,薄味.
鶏ガラがベースだ.
蕎麦屋のつゆに似ている.

麺は黄色味の薄い極細縮麺.
まるでそうめんのようだ.
柔らかいがつるつるしている.

具の叉焼は,もも肉叉焼で堅いが味はある.
メンマも細いのが特徴だ.

道内の函館,札幌,旭川のラーメンとは随分趣を異にしている.
麺の太さを除けば,むしろ東京ラーメンに近い感じだ.
これが釧路ラーメンというものなのだろう.
(2008/2)

銀水
 釧路市末広町3丁目4
 水休/11:00~20:00

銀水/釧路

創業1935年(昭和10年).

道内でも数少ない戦前からのラーメン屋だ.
いわゆる釧路ラーメン発祥の店とされている.

創業者は,小玉留三さん.
戦前,中国人が屋台で売っていた支那そばに独自の改良を加え,鶏ガラ・鰹節出汁のスープ,極細縮麺の釧路ラーメンを作り上げたらしい.

戦争で営業は中断したが,戦後,末広町に復活.
現在の店舗は,改装されたのか広く新しい.
店の表には,立派な銀水の書が掲げられている.

メニューは,醤油,塩のほか味噌,ピリ辛みそラーメンなどがある.
(2008/2)

コメントの投稿

非公開コメント

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック