いとう食堂/札幌 石山

やさい入ラーメン(正油)\850 ★★★★+

いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山 

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その103>

1978年(昭和53年)創業.
石山にある昭和ノスタルジックな大衆食堂だ.
父さんと母さん+αでやっている.

このお店の名物メニューは,やさい入ラーメン.
ラーメン二郎を彷彿とさせる野菜の盛りが特徴だ.

丁度4年ぶりの訪問.
真駒内駅から歩いてきて腹が減ったところだ.
今日は,名物メニューを食べてみようではないか.

スープは,元々,動物系+野菜系の旨味のある化調の効いたスープ.
これに大量の火当てした野菜の旨味や甘味が加わっていい感じだ.

西山の中太縮麺は,モチモチの札幌麺.
量的にはやや多めではあるが,二郎のようなボリューム感はない.
野菜を食べること約5分.
ようやく麺にたどり着いた.
それでも不思議と麺がダレていないのは,茹で加減が計算されているのだろう.

写真でお分かりのとおり,いろいろな野菜などが入っている.
キャベツ,もやし,たまねぎ,にんじん,豚肉,それに,きのこまで・・
叉焼も迫力がある.

とにかく野菜の量がものすごい.
かつ,昔懐かしい.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2012/3)

しおラーメン\600 ★★★★+

いとう食堂/札幌

元気な大将が出迎えてくれるかと思ったら女性陣だった.
厨房のおばあちゃんが店主のようだ.
開店時間間際なせいか,先客はない.
昭和の大衆食堂は気分がいい.
メニューを見ると目移りがする.
デカ盛りの塩野菜ラーメンが人気のようだが,メニュートップの塩を注文する.
かなり歩いたせいか喉が乾いた.
ついでに缶ビールも・・・.

登場したラーメンは,湯気がもうもうと立ち上がっている.
熱そうだ.
結構ボリュームがありそうだ.

スープは豚骨,野菜ベース.
これに,化調を効かせて,薄目の塩で味を整えて感じだ.
元のスープの味がよく生かされている.
これに野菜炒めに使ったたっぷりのラードの甘味と風味が加わって旨い.
唐辛子もいいアクセントになっている.

西山の中太麺は,黄色味が薄い.
卵麺ではないのだろう.
小麦粉の自然な旨みのあるいい麺だ.

具の野菜は,ラードで炒めたもやし,たまねぎ,キャベツの芯など.
スープの味を引き立てている.

インパクトのあるラーメンではないが,札幌の食堂ラーメンらしい旨い塩ラーメンだ.
(2008/3)


いとう食堂
 札幌市南区石山2条9丁目1-1  map
 1・3金休/11:00~20:30
 1985年(昭和60年)

いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山いとう食堂/札幌 石山

<メニュー>

いとう食堂/札幌 石山
(2012/3)

コメントの投稿

非公開コメント

月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック