響/函館

響流味噌\800 ★★★★ 

響/函館

今,函館で最も熱い視線を浴びている新店だ.
僕の大好きなサントリー響を連想させるが,もとより関係ない.
午後2時すぎ,立ち寄ってみる.
満席だ.しかも,次から次へと客が来る.
人気のほどが窺われる.

スープは,伝統的な函館ラーメンとは縁もゆかりもない濃厚味噌味.
コクと旨みは十分だ.
昆布の味もよく出ている.
濃厚さは,札幌の村中系を彷彿させるが全く違う.
とにかく甘いのだ.
ウリの炙り叉焼の煮汁の甘みが更に甘みを増している.

麺も違う.
どちらかというと中細縮麺.
玉子麺のようだが,ノンフライ麺を連想させる味.
コシはあるが,スープの濃厚さに負けてしまっている.

響流の目玉は,何と言っても叉焼だ.
分厚い.
ばら肉を柔らかく煮込んで甘い味付けがしてある.
しかも,炙ってあるようだ.
それ自体非常に旨い叉焼だが,ラーメンの具として見た場合はどうだろう.

時流に乗った濃厚系ラーメンだ.
あっさりとした塩ラーメンが主流の函館でどれだけ受け入れられるのだろうか.
注目したい.
(2008/4)

ラーメン 響
 函館市北浜町2-12
 無休/11:00~15:00・17:00~21:00

響/函館

2007年(平成19年)オープン.

若き店主は,小枝和嗣さんという方のようだ.
店舗は,居酒屋を改装したようで広い.
227号線に面している,大きな駐車場もある.

ラーメンメニューは,響流が醤油と味噌,ノーマル三味,辛味噌がある.
ほかに韓流醤油という辛そうなラーメンがある.
自慢の叉焼を使った炙丼も期待が持てそうだ.
(2008/4)

コメントの投稿

非公開コメント

2007.8.25開店です。
 今年1月に訪問しましたが、基本三味全部試してみたくなるお店です。

函館では珍しい挑戦的なお店ですよね.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック