赤のれん/札幌

 塩らーめん\700 ★★★★★

赤のれん/札幌

赤ならぬ白の暖簾をくぐる.
久しぶりの一番乗りだ.
気持がいい.

きれいなスープだ.
すみれ譲りの味を残しつつ,洗練された上品な塩スープに仕上がっている.
油は多めながら,すっきりとした味わいが実にいい.

和田山製麺の中太麺は,やや細めの中太といったほうがいいだろうか.
コシがあってスープとも良く合っている.

具の野菜の火当ても決まっている.
ラードの香りがいい.
特に控えめな塩味のメンマは,シャキシャキしていて旨い.
叉焼は,どちらかというとトロトロ系だが,余計な味付けがされていないところがいい.
スープを殺したりはしていないのだ.

村中系にしてはおとなしい味だが,その特徴がよく継承されている.
素晴らしい出来だ.
旨い塩ラーメンだと思う.
(2008/3)

麺彩 赤のれん
 札幌市豊平区月寒西4条10丁目6-20
 水休/11:00~15:00 17:00~20:00

赤のれん/札幌

2003年(平成15年),千歳市でオープン.
平成19年に月寒西の唐吉の跡に引っ越してきた.

店主は,すみれ出身.
この店は,無添加ということだが,その良さは塩ラーメンによく出ている.

メニューは,味噌,塩,醤油,チャーシューメンだ.
面白いのは,カロリーも表示されていることだ.
味噌776kcal,塩524kcal,醤油554kcal,味噌チャーシューは何と922kcalもある.

4月1日からはメタボ検診も始まる.
ラーメンの食べ過ぎには,くれぐれも注意が必要なようだ.
(2008/3)

コメントの投稿

非公開コメント

 個人的には、このお店は、「すみれ」さんを千歳に置き忘れてきたのではないかと思います(笑)。
 千歳では、もう少し「すみれ」さんしておりました。まぁー。好みの問題でしょうけど。味に、あまりにもインパクトがなくて、ひっくり返りそうになりました。

確かに本家すみれのようなインパクトはありません.
札幌移転に当たって,何か期するものがあったのでしょうか.あえて,インパクトを抑えられたのでしょう.

ムラナカで出されるすみれのスープやおにやんまの塩ラーメンのスープと比べてみると,このお店の基本スープは,すみれのスープをかなり忠実に承継していると思えるのですが・・・.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック