六厘舎/東京 大崎 【閉店】

つけ麺\850+豚ほぐし\150 ★★★★★

六厘舎/東京 大崎

今日は,札幌から出張でやってきたチームじょばんにのまぁーぼうさんとこのお店へ・・・.
東京つけ麺の実力を味わってもらうためだ.
昼過ぎの飛行機で札幌に帰らないといけないということで,10時過ぎにお店に到着.
一番乗りだ.
これなら十分間に合うだろう.

浅草開化楼の極太麺.
もちもち感・味は,これまで通りだ.
やっぱり素晴らしい.

濃厚なつけだれは,煮干や節の魚介系と豚骨・鶏がらの動物系がガツンとくるもの.
これに叉焼を細かくほぐした豚ほぐしを加えると,更に濃厚さと充実感がアップする.
麺との絡みも抜群だ.
実に旨い.

大盛を食べたまぁーぼうさんも大いに満足したようだ.
(2009/4)

つけめん\850+味玉\100 ★★★★★

六厘舎/東京六厘舎/東京

そろそろつけ麺モードに入ってきた.
本格的に札幌最前線のつけ麺を食べる前に,東京つけ麺の味を再確認しておく必要がある.
だが,今日は,午後2時の飛行機で札幌に戻らなければならない.
とすれば,羽田空港にアクセスのよい品川界隈だ.
品達のTETSUか大崎の六厘舎にするか迷ったが,やはり六厘舎だろう. 

今日は雨.
もしかしたら行列も短いかもしれない.
そんな淡い期待を抱きながら,開店30分前の到着を目処に大崎駅西口を出る.

午前11時,予定どおり開店30分前に到着.
なんと,雨にもかかわらず,既に40人ほどの行列ができているではないか.
3クール目にもぐり込めるかどうか微妙なところだ.
飛行機の時間が気になる.

午前11時30分 開店.
行列は60人を超えている.
並び場所は,近所迷惑を避けて,狭い路地や歩道にセーフティーコーンを使って複雑に指定されている.
客が次から次へとやってきて,行列の後ろに並んでいるようだ.
行列の最後は,もはや見えない.

午前11時50分.
注文取りの店員が傘もささずにやってきた.
3クール目にもぐり込めそうだ.
豚ほぐしをトッピングしたかったが,前に食べたことがある.
つけ汁の味に影響がないよう味玉にする.

午後12時10分
第3クール10数名が一斉に入店.
ここからは早い.
事前注文により,浅草開化楼の極太麺は茹で上がっているからだ.
注文順にどんどん出てくる.  

つけ麺は麺が命.
浅草開化楼の極太麺は,優に300グラム以上はある.
もちもち感・味は,やはり素晴らしい.
迫力満点だ.  

ややとろみのある濃厚なつけだれは,煮干や節の魚介系と豚骨・鶏がらの動物系がガツンとくる醤油味.
海苔の上に魚粉を載せるスタイルの発祥店でもあるが,魚粉は必要ないくらい魚介味は濃厚だ.
旨み,コクとも申し分ない.
麺との味を引き出すのに十分だ.
あとはガツガツと食べるのみ.

隣のカップルがここはスープ割りがないみたいだとささやいている.
どこにも表示がないからかもしれない.
そんなことはない.柚子風味のスープ割りをしてくれるのだ.
そこで,先陣を切ってスープ割を申し出る.
続いて,他の客も一斉に注文した.
面白い光景だった.

今回は3度目の訪問.
最初にこのお店を訪問したのは,オープンから1ヶ月くらい経ったころのことだった.
店主は,東池袋大勝軒出身ということで注目を浴びただけに,当初から行列店ではあった.
だが,今日のような行列ではなかった.
あれから約3年.
麺もスープも随分進化した感じだ.
味も行列も本家を超えて,超一流店となったことを実感したダイナミックな1杯だった.
(2008/5)



***********************************
六厘舎 【閉店】
 東京都品川区大崎3-14-10
 火休/11:30~16:30(スープ切れ終了)
 2005年(平成17年)
 http://rokurinsha.com/
***********************************

六厘舎/東京

店主は,三田遼生さん.
東池袋大勝軒出身.

マスコミにも度々取り上げられ,今や超人気店に.
休日には100人待ちがでる大行列店になった.

六厘舎/東京

それにしても,行列で待つのはつらい.
特に雨の日は・・・.

お店は,10数席のカウンターのみ.
メニューは,つけめん・あつもり・辛つけ・辛あつのほか,中華そばがある.
をあとは,トッピングだ.
(2008/5)


より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

うふ♪

じょばんにさんが、元気にラーメン食べてて、なんだか
嬉しい♪嬉しいのでし☆
私は、なかなか東京に行くことないけど
ここで、雰囲気だけ味わわせていただきやす♪
UPを待ち焦がれているお店が、数件ありまする~~♪

>ゆりちゃん
札幌ではお世話になりました.
たくさんのコメントに随分と励まされました.

東京では,生活も一変し.忙しい毎日を送ってます.
実はあまり元気ではありませんが,何とかやっているという感じです.
ゆりちゃんのお目当てのお店に行き着くかどうかは分かりませんが,僕なりに食べ歩いてみたいと思ってます.
ゆりちゃんのブログも楽しみにしてます.
頑張ってください.

祝再開!

東京に行く機会は少ないのですがじょばんにさんのブログを参考に東京にラーメン食べに行きたいです あともうひとつのブログも楽しみにしています(笑)

そうなのね

じょばんにさん、ご自愛くださいね。
環境が変わるって、ハードなことですもん。
ゆっくり・・ゆっくり・・・って、自分にも
言い聞かせている私なのでした。
私もちょっと元気ないかも。

再開おめでとうございます

有名店ばかりで、羨ましい限りです。
ところで、通販の六厘舎は生姜が強くなった印象があったのですが、本店はいかがでしたか?

>Q さん
ありがとうございます.
参考になる美味しいお店をアップしたいと思います.
アーカイブスのほうは,おいおいアップしますのでよろしく.

>ゆりちゃん
そうそう.
ゆっくりと行きましょう.
そのうちに元気になれると思うのです.
きっといいことがあると,そんなふうに前を見て頑張りましょう.

>マイクさん
お世話になりました.
住み慣れた東京ですが,久しぶりに札幌から帰ってみると違和感があります.
ラーメンを食べるにはこと欠きませんが,いかんせん食べる時間がありません.うまくいかないものです.
六厘舎のつけだれは,以前のままです.
おまけに行列も・・・.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック