えん楽/函館

函館塩ラーメン\690 ★★★++ 

えん楽/函館

スープは,鶏・/豚の動物系に昆布などの魚介系が加わっている.
豚骨だけで作る伝統的な函館ラーメンとは違うところだ.
一文字のスープをおとなしくしたイメージといったいいだろうか.
旨いスープだ.

麺は,道産小麦粉「春よ恋」100パーセントの中細直麺.
それはいいのだが,強いコシがある上に麺堅のため,まるで蕎麦を喰っているようだ.
スープとのバランスが極めて悪い.

叉焼は堅いが,味があって旨い.
いい豚肉が使われている. 

スープや麺の素材へのこだわりは理解できる.
だが,これでは観光客向けに作ってみただけの塩ラーメンに終わっている.
函館には,古くさいながら伝統的な旨い塩ラーメンを出してくれるお店がまだまだあるのだ.
(2008/6)

函館塩ラーメン専門店 えん楽
 函館市末広町24-6 西波止場 はこだて海鮮市場内 マップ
 無休/11:00~19:00(冬期間~18:00)

えん楽/函館

2006年,函館駅近くのシーポートプラザ内でオープン.
2007年に現在地に移転した.

えん楽/函館

このお店の塩ラーメンは,らーめんブギ(函館/湯の川温泉)の第1期生として出店した超人(北斗市),次郎長(森町),三八飯店(長万部町),北浜商店(函館市)
の4人の若手店主が,函館ラーメン文化の振興・地場産業の発展などのコンセプトの下に,道内産食材にこだわった作り上げた函館を代表する塩ラーメンと説明されている.
なお,現在,北浜商店は,自店経営に専念しているようだ.

塩ラーメン専門店ということになっているが,メニューには3味がある.

現在,札幌らーめん共和国に出店中だ.
(2008/6)

コメントの投稿

非公開コメント

 シーポートプラザのお店の開店直後に行きました。
 ジョバンニさんの評価は、星3つですか・・・。
 あなたは、優しい人ですね(笑)。

いやいや.
メタボラスの定理にニコニコ指数を組み入れて計算したところ,3.75の評価値が出ました.
まあ,健康には良さそうといったところでしょうか.

なお,一文字のつけ麺には心惹かれるものがありましたが,塩の味を忘れかけていたので塩を優先させました.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック