かわなみ食堂/札幌 澄川

昔風ラーメン\500 ★★★★

かわなみ食堂/札幌 澄川かわなみ食堂/札幌 澄川

<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ そお50>

1971年(昭和46年)創業.
澄川駅前にある昭和の大衆食堂だ.
とはいっても,メニューはラーメン中心.
名物母さんがやっている.

粋人さんを通じて受け取った店の母さんからの伝言.
約束を果たしに行かねばなるまい.

先客なしは,何時ものこと.
だが,珍しいことに後客二名.
というわけで,母さんとはほとんどお話ができなかったが.久しぶりに聞いた母さんの鼻歌が心地よい.

動物系+野菜系の旨味とコクのあるスープは相変わらず旨い.
ややしょっぱいが,これは母さんの作るスープのブレの範疇.
気にするほどではない.

モチモチの中太札幌麺との相性もいい.
具はどれもしっかりと札幌の昔風ラーメンの流儀に則っている.
昭和の札幌ラーメンの味わいなのだろう.

母さんはまだまだお元気そう.
80歳までは優にラーメンを作れそうだ.

というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/10)

チャーシューメン(味噌)\700 ★★★★+

かわなみ食堂/札幌

母さんは,まだまだお元気なようだ.
お昼,口開けのお客ということで,特に旨いラーメンを作ってくれるとか・・・.
ラーメンを作りながら鼻歌を口ずさんでおられる.
快調なようだ.

白味噌ベースだ.
たっぷりのラードで火当てしたもやしなどの野菜の旨味が加わっている.
札幌ラーメンらしいスープに仕上がっている.

麺も硬めの茹で加減が実にいい.
モチモチしてスープとも良く絡む.

定評のある叉焼は,ややしょっぱめだ,
肉肉しい味がある.
やっぱり旨い.

またまた色々な世間話.
お客一人一人に真心を持って接してくれる大衆食堂の良さがある.
母さん,ありがとうございました.
いつまでもお元気で!
(2009/3)


チャーシューメン(正油)\700 ★★★★★

かわなみ食堂/札幌


AM11:15.客は誰もいない.
母さんが鼻歌を歌っている.
叉焼をカットするときも,野菜を炒めるときも鼻歌を歌っている.
ラーメンの作り方は伝統的な札幌流だ.

出来上がったチャーシューメンは見た目に凄い.
作り手の気迫がダイレクトに伝わってくる.
どうだろう,この叉焼とラーメンのボリューム感は・・・.

「写真撮ってもいいっすか.」
「まあ,恥ずかしい.撮るの?」
「母さん撮るんじゃあないんっすけど・・・」
「そうだよね.私を撮ってもしょうがないもんね.」
なかなかナイスな母さんだ.

「お店はいつからやってんですか.」
いつもの僕の質問だ.
「今年で37年目」.
片付けを終えた母さんは,カウンター越しに僕の目の前に腰を下ろした.
それから始まったのだ.とどまるところを知らない母さんの話が・・・.

昔話,やっぱり母さんも苦労をしたんだ.
16歳でこの道に入った.
ご主人のこと,娘さんのこと,これまでのこと,ラーメンのこと・・・.
まあ,ここで詳しくお話しすべきことではない.

僕は,スープを飲み,麺をすすり,叉焼にかぶりつくのが精一杯.
「はい,はい,はい,そうっすか.」
僕から話す隙間などないのだ.

ラーメンに何の文句もない.
素晴らい昭和レトロな旨いラーメンだ.
特に,叉焼は凄い.
絶妙な火の通しか方で作られた叉焼は絶品だ.
毎日,母さんの勘で作っているという.
だから,毎日味が違ってしまうらしい.
ここのラーメンは,チャーシューメンを抜きには考えられないだろう.
客に旨いラーメンを食べてもらいとの母さんの意気込みが伝わってくる.

母さんは80歳までは頑張ると言われていた.
「消費税が上がるまでは,今の値段のままでいくからね!」
そうあって欲しい.
とても暖かくて元気ないい母さんだ.

感動を与えるラーメンって何だろう.
考えさせられた.
単なる小手先の技術の問題ではないのだろう.
気迫と迫力に関しては,全国屈指の食堂ラーメンだ.
話の隙間を抜け出して,胃にどっしりと居座った叉焼とともに,母さんの熱いラーメンにかける想いを反芻しつつ,帰路についた.
(2008/6)


かわなみ食堂
 札幌市南区澄川4条2丁目9-33
 木休/11:00~20:00
 1971年(昭和46年)

かわなみ食堂/札幌 澄川かわなみ食堂/札幌 澄川

現在の食堂を始める前は,市内某所の国道5号線沿いで,弁当屋などをされていたそうだ.
生まれたばかりの娘さんのことを考えて,当時は未だ田圃の残る環境の良かった澄川へ・・・.

女性店主らしいくお店は清潔.
店舗は昭和の風情がよく感じられる.
L字型カウンター十数席.

<メニュー>
味噌ラーメン\500
塩ラーメン\500
正油ラーメン\500
辛味噌ラーメン\600
広東麺\700
昔風ラーメン\500
チャーシューメン\700
焼きそば\500
中華どんぶり\600
焼肉どんぶり\600
チャーハン\500
など
(2011/10)


より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

 今晩は。ここは、味よりも、あのカァーサンのお喋りが有名(笑)。東区の今はなき、「味のむつみ」のご主人も、話好きで有名でしたが。
 チャーシューが美味いのですか。知りませんでした。

どこでも

食堂は息が長いですよね。
固定客が強いんでしょうか。
継続することの大事さを学ぶことができますね。

札幌の食堂には,戦後の札幌ラーメンの血が脈々と流れているからではないでしょうか.
かわなみ食堂に関しては,学生さんが多いとか・・・.
「いつも説教をしてやるんですよ」と母さんは言っていました.学生さん達にとっては,いい母さんなのでしょう.

2年ぶり

2年ぶりに行ってきました。
ちゃんと顔を覚えていてくれていますね。

>美々さん
そうでしたか.よかったですね.
ここの母さん,輝いているところがステキですよね.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック