やしち/札幌

特製つけ麺\800 ★★★+

やしち/札幌

昼時,平日しかやっていないというつけ麺を食べに行った.

つけだれは,九州系らしい豚骨ベースの醤油味だ.
コク・旨味ともに水準を保っている.
何が隠し味になっているのか分からないが,少し変化のある味だ.
悪くない.

だが,麺が今一つ.
小林の中太麺は,コシがなくへなちょこだ.
茹で過ぎの感もある.
しかも,何故か短くちょん切れているのだ.
量も多くはない.

叉焼の量はそれなりにあるが,あとはつけだれの中にネギが入っているのみ.

充実感に欠けているところが残念だ.
(2008/7)

やしちブラック\800 ★★★★★

やしち/札幌

つけめんを食べにやしちへ・・・・
何と,つけめんは平日しかやっていないらしい.
何を食べようか迷う.
カウンターの目の前に「新ラーメン 店主特製麻油使用 やしちブラック」なる文字が・・・.

マー油といえば,なんつッ亭(秦野/渋沢)だ.
そういえば,しばらくあのパンチのあるラーメンを食べていない.
即注文.

スープのベースは濃厚豚骨醤油.
これにたっぷりとマー油がかかっている.
ややぬる目なところが気になるが,にんにくが強烈に効いたこのスープは激旨だ.
マー油の香りと甘みとコクが豚骨スープの旨味をぐーんとアップさせている.

麺は小林の低加水の旭川風中細麺.
ほとんど直に近い.
シコシコ麺がスープと実によくマッチしている.
具の叉焼,キャベツなどの野菜,きくらげもいい.

うまいぜベイビー.
なんつッ亭もびっくりの激旨豚骨マー油ラーメンだ.
てら(琴似)の極太にんにく麺とともに,パンチの効いた濃厚ラーメンを好む若者向けにはピッタリだ.
ただし,食後のガムは必需品だろう.
(2008/7)


麺屋 やしち
 札幌市豊平区美園7条6丁目1-1
 月休/11:30~22:00

やしち/札幌

1998年(平成10年),平岸で騰玄房の屋号でオープン,
2005年,現在地に移転オープンした.

無化調の豚骨白湯スープがウリだ,
醤油を筆頭に,塩,味噌,コチジャンラーメンなどがある.
なお,つけめんは平日のみ.
(2008/7)

コメントの投稿

非公開コメント

 今晩は、つけ麺は、平日のみでしたか。
 では、私に地の利があります(笑)。職場から近いもので。

7.30に「つけ麺」いただきました。
 太麺を使った、なかなかの味でございました。

そうでしたか.
何としても食べねば・・・.

 そうですね。つけ麺の麺。茹でるのヘタなのか、麺の湯切りもヘタなのか。どっちもかな(笑)
 麺が、ややへたり気味で、ぶつぶつに切れて、とっても短かくて食べずらいですよね。 
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック