冬冬/札幌 東札幌
しょうゆラーメン+半チャーハン\980 ★★★★++
<札幌ノスタルジックラーメンシリーズ その44>
1996年(平成8年)創業.
創業は古くはないが,味のルーツは,昭和40年代に遡るようだ.
このお店の店主の母が,昭和40年ころに手稲でやっていたラーメン店”道端”の味を再現したとのこと.
スープは,動物系+野菜系ベース.
叉焼の煮汁を醤油ダレんした本格派だ.
旨味とコクがよく出ている.
火当てしたもやしのラードの香りとともに昔懐かしくて実に旨い.
西山の中太縮麺はモチモチ.
スープとの相性がバッチリで,これまた旨い.
肩ロースの叉焼は柔らか.
炒めもやしにシャキシャキメンマは,札幌ラーメンらしい.
オーソドックスなチャーハンと食べると昔懐かしさが更にアップする.
というわけで,ノスタルジック度:★★★★★
(2011/10)
しょうゆラーメン\680 ★★★★++
何とも旨い醤油スープだ.
濁り系だが,動物・野菜系の旨味,コクに,もやしなどを炒めたラードの旨味が加わっている.
化調の使い方も巧み.
昔懐かしさもある.
西山のモチモチ麺もいい.
麺硬だ.
札幌ラーメンらしい旨い醤油ラーメンだ.
(2009/3)
辛みそラーメン(大辛)\730 ★★★★++
今日は寒くてたまらない.
辛みそを食べにこのお店に・・・・.
昼時,満席だ.
やはり人気がある.
旨いスープだ.
大辛といえども辛さが突出していない.
しっかりとした味噌スープの旨味とコクを感じることができる.
元のスープがしっかりとしている証拠だ.
麺がまた旨い.
西山の中太麺がこれだけ旨く食べられるお店は少ない.
強火で火当てしたもやしもいい.
クラシックながら,旨い辛みそラーメンだ.
お店の実力を大いに感じる.
(2008/11)
あぶら~麺\730 ★★★★
いわゆる油そばだ.
麺は中細の縮れ麺.
使われている油は,オリーブオイルとネギ油だそうだ.
良質なものが使われている.
つや,味も良く,自然な滑らかさが感じられる.
これに,にんにくがほどよく効いたコクのある醤油味ダレはなかなか旨い.
具のもやしやキャベツとよく混ぜて食べると,まるで醤油焼きそばを食べているような感じなる.
量は多くはないが,旨い油そばだ.
(2008/7)
■ラーメン 冬冬 とんとん■
札幌市白石区東札幌2条6丁目7-14 第2トーホービル1F
火休/1100~2200
1996年(平成8年)
最寄り駅は地下鉄東西線白石駅.
お店のルーツは,昭和40年ころ,手稲で現女性店主の母が経営されていた”道端”というラーメン店にあるようだ.
現店主がその味を復活させて,冬冬をオープン.
明るい店内は,アットホームな街の中華食堂の雰囲気だ..
感じのいいお店だ.
お店のシンボルマークのパンダは,店名から推察するに上野動物園のトントン(1986年-2000年)なのだろう.
<メニュー>
辛みそラーメン\730
しょうゆラーメン\680
しおラーメン\680
みそラーメン\680
あぶらー麺\730
チャーハン\650
カレーライス\650
中華丼\750
五目あんかけ焼きそば\830
ギョーザ定食\650
半チャーハン(セット)+\300
半カレー(セット)+\300
おにぎり(セット)+\110
など
(2008/7)
より大きな地図で jov's house 食歩記/札幌 を表示