天津軒/札幌
ワンタンメン\850 ★★★+

澄川駅を降りて平岸街道に出ると,気になる店がある.
大きな暖簾の天津軒だ.
お昼,近所の常連のじいさん達がテレビを見ながら焼酎をあおっている.
近所の老夫婦がラーメンを食べに・・・.
街の大衆中華食堂の風景だ.
スープは,豚骨野菜ベースの濃口醤油味.
化調がしっかりと効いていて,インスタントラーメンのスープのようだ.
これぞ昭和のスープ.
レトロだ.
麺は,一柳の中太麺.
柔だがもちもち感のある札幌麺だ.
もも肉叉焼は実に硬い.
かめばかむほど味が出るところがいい.
チュルチュルワンタンは,生姜の香り立つものだ.
ただし,中身は少ない.
普通のラーメン,
地域の人々から長年愛されるところに価値がある.
(2008/11)

澄川駅を降りて平岸街道に出ると,気になる店がある.
大きな暖簾の天津軒だ.
お昼,近所の常連のじいさん達がテレビを見ながら焼酎をあおっている.
近所の老夫婦がラーメンを食べに・・・.
街の大衆中華食堂の風景だ.
スープは,豚骨野菜ベースの濃口醤油味.
化調がしっかりと効いていて,インスタントラーメンのスープのようだ.
これぞ昭和のスープ.
レトロだ.
麺は,一柳の中太麺.
柔だがもちもち感のある札幌麺だ.
もも肉叉焼は実に硬い.
かめばかむほど味が出るところがいい.
チュルチュルワンタンは,生姜の香り立つものだ.
ただし,中身は少ない.
普通のラーメン,
地域の人々から長年愛されるところに価値がある.
(2008/11)
天津軒
札幌市南区澄川3条2丁目4-13
定休日不明/営業時間不明

創業1973年(昭和48年)ころ.
正確ではない.
店の母さんが忙しそうで,十分なインタビューができなかったからだ.
2人の母さんでやってる.
出前もしている.
街の大衆中華食堂だ.
カウンターとテーブル席の店内は,そこはかとなく昭和のレトロ感が漂っている.
メニューは,例によって,ラーメン類,丼物,定食.
カレーライスもある.
ラーメン+炒飯などのセットもある.
(2008/11)
札幌市南区澄川3条2丁目4-13
定休日不明/営業時間不明

創業1973年(昭和48年)ころ.
正確ではない.
店の母さんが忙しそうで,十分なインタビューができなかったからだ.
2人の母さんでやってる.
出前もしている.
街の大衆中華食堂だ.
カウンターとテーブル席の店内は,そこはかとなく昭和のレトロ感が漂っている.
メニューは,例によって,ラーメン類,丼物,定食.
カレーライスもある.
ラーメン+炒飯などのセットもある.
(2008/11)