札幌第三合同庁舎地下食堂/札幌
昔風ラーメン(塩)\390 ★★★+
スモーカーシェフのU太郎さん.
実は,官庁食堂の食べ歩きマニアでもある.
U太郎さんのお誘いで,レポの少ない第三合同庁舎地下食堂に潜入することとした.
それなりに喰えるラーメンがあるというのだ.
第三合同庁舎は,検察庁,公安調査局,入国管理局,防衛局といった国の機密性の高い組織が入居しているようだ.
警備が厳しそうで緊張する.
U太郎さん曰く,地下食堂は,隣の家庭裁判所と地下通路でつながっているとのこと.
というわけで,恐る恐るこちらから潜入.
おお,あるではないか地下食堂が・・・.
それにしても味もそっけもない食堂だ.
今日の特製日替わりラーメンは,昔風.
券売機で食券を買う.
食券持ってラーメンカウンターに行って出来上がったら受け取る.
調理は,おばちゃん達だ.
安っぽいプラスチックの丼に盛られている.
スープは,比較的濃いめの塩味.
化調の旨味がよく効いている.
おそらく業務用と思われるが旨い部類のスープだ.
麺は,中太麺.
茹で加減は麺硬でいいのだが,麺が良くない.
麺の味がしないのだ.
まるで昭和の時代のソフト麺のような感じの気の抜けた味だ.
具は,値段の割には充実している.
だが,叉焼は,極薄.
味がほとんどついていないだけでなく,やや薬臭い.
さやえんどうだけがいい香りを放っている.
値段を考えれば,まあこんなものだろうか.
だが,こんなラーメンでは力が出ないだろう.
このお役所の皆さん!
油とにんにくたっぷりの村中系でもガッツリと食べて,我々国民のためにしっかりと働いてもらいたいものだ.
(2009/2)
札幌第三合同庁舎地下食堂
札幌市中央区大通西12丁目 札幌第三合同庁舎B1F
定休日不明/営業時間不明
札幌第三合同庁舎の竣工は,平成6年のようだ.
食堂内をキョロキョロと観察してみた.
どうやら㈱どうきゅう(札幌市豊平区/昭和38年)が受託営業しているようだ.
どうきゅうといえば,昭和47年の札幌冬季オリンピックで給食業務を担当.
社員食堂や学食の受託営業や,牛角,ドトールコーヒーなどの外食事業を手がけていることで有名だ.
ということは,それなりの味の食堂なのだろう.
券売機をよく見なかったが,定食やカレーライスなどいろいろなメニューがあった.
どれも値段は安い.
道庁や市役所の地下食堂と同様に,職員の福利厚生施設なのだろう.
(2009/2)