哲 TETSU/東京 千駄木

強麺つけめん\800+麺大盛\50+味玉\100 ★★★★★

哲 TETSU/東京 千駄木

それにしてもすごい行列だ.
開店30分前にして約50人だ.
六厘舎を彷彿させる.
食券は買ったものの,人気の強麺が売り切れるかどうかのギリギリのラインだ.
行列に並んで心配しつつ店の兄さんが注文を聞きに来るのを待つ.

おっと,ギリギリセーフだ.
僕の次に並んでいた人はアウト.
お客さん,どうもすみません.
お店の兄さんと一緒に頭を下げた.

というわけで1時間待ちで強つけにありつけた.
とにかく麺が強烈だ.
浅草開化楼のこの極太麺は,コシが強くて食べ応えがあるだけでなく,小麦粉の風味とともに麺自体に味があるのだ.
実に旨い麺だ.

この強烈な麺に負けないていないのがつけだれだ.
六厘舎のように節系がガツンと前面に出るタイプとは違っている.
濃厚豚骨系の旨味と濃厚魚介系の旨味が見事なバランスを保っている.
しかもまろやか.
麺とのバランスは抜群だ.
実に旨い.

具のチャーシュー,味玉,メンマは,どれをとっても出来がいい.

哲 TETSU/東京 千駄木

スープ割り用に焼き石をオーダー.
熱々に熱した鉄製の焼き石だ.
これをつけだれに入れると,一気に沸騰する.
割スープは,卓上ポットに入っている.
これまた旨いスープ割なのだ.

恐るべきつけ麺だ.
その完成度の高さは,東京屈指だろう.
行列のできるだけの理由がある.
次回は,何としても強麺つけあつだ.
(2009/4)

***********************************
つけめん哲 TETSU/はじめ(夜の部)
 東京都文京区千駄木4-1-14 
 月休/11:30~材料切れ終了(15:00ころ) 18:00~21:00
 2005年(平成17年) 
 http://plaza.rakuten.co.jp/tsuketetsu/
***********************************

哲 TETSU/東京 千駄木

店主は,アパレル出身.
六厘舎の三浦店主のアドバイスを受けてつけ麺を完成させ,一気に人気行列店になったようだ.

店に着いたら,はじめに店舗前の出入口横にある券売機で食券を買ってから行列に並ぶシステムだ.
店舗は,カウンター9席程度と狭い.
接客は丁寧で気持ちがいい.

メニューは,つめめんと辛つけめんが基本.
それぞれに,あつもりとつけあつがある.
トッピングは,特製,チャーシュー,味玉,メンマ,ネギなど.
麺は,通常の麺のほかに,強麺がある.
麺量は,大盛,特盛,200グラム追加がある.
ちなみに,夜の部は,夜のつけ,夜のあつ,煮干しそばだ.

このお店は,ほかに,つけめんTETSU品川店(品川/品達),つけめん102(さいたま/大宮)を出店している.
なお,本店の斜め向かいは,有名店の神名備だ.
(2009/4)

コメントの投稿

非公開コメント

思わずコメント。。。

こんにちは。
じょばんにさんが東京に転勤と聞いてショックを受けていましたが、引き続きのじょばんにさんらしい視点での記事。
とても嬉しく、かつ楽しく拝見しております。

いつもは読むだけででしたが、TETSU登場で思わずコメです(^^)
個人的に大好きなお店です。
強麺じゃない普通の麺(こちらは自家製麺)も随分美味しくなってきたようです。
個人的なオススメは「つけあつ、アツだけ強麺」です。
(強麺のつけあつチケットを購入し渡すときに"アツだけ強麺"で普通に対応してくれます)
強麺はアツ盛りにしたときにガラリと表情が変わりますし、通常麺は冷たい時に真価を発揮するように思います。
まだまだ魅力的なお店が沢山ですから再訪はずっと先でしょうが、機会があれば是非お試しして欲しいです(^-^)

これからも楽しみにしております。

>マンボウさん
札幌ではお世話になりました.
ブログを参考にさせてもらっていました.

強麺つけあつのそんな食べ方は知りませんでした.
こんどはそれでいってみます.
そうなると,開店40分前には行かないといけませんね.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック