らーめんの駅/横浜 新横浜

味噌ラーメン\900 ★★★★++

らーめんの駅/横浜 新横浜

札幌の村中明子さんが純連(札幌/南11条)を閉店して引退したのは昭和62年.
その後,平成7年に妹さんと一緒にらーめんの駅(札幌/新琴似)を開店した.
平成16年,立ち退きのため閉店.
幻の名店となった.

ところが,新横浜ラーメン博物館の企画で,突如,4月16日からこの幻の名店がラ博に復活.
今回は,味の監修を村中明子さんが,当時の味の復元は,村中教愛さん(純連店主)と村中伸宜さん(すみれ店主)が行ったようだ.
行列覚悟で行ってみた.

それにしてもすごい行列だ.
出遅れたのもあるが,1時間30分待ちだ.
行列は,他店の2倍を越えている.
人気と期待が分かる.

スープは,猛烈に濃厚だ.
ベースのスープ,味噌,ラードのどれをとっても現在の純連やすみれのスープよりもはるかに濃厚なのだ.
それだけにパンチがある.

麺は,森住の中太麺,
これは,純すみの麺と変わらない.

具は,もやしとたまねぎと挽肉がよく火当てされている.
作り置きではないようだ.
ダレダレになっているあたりは,元祖なのだろう.
メンマはいいが,叉焼はややしょぼい.

パンチがあるのとレトロな雰囲気は,元祖らしい.
だが,スープがここまで濃厚だと麺とのバランスが保てていない.
調整が必要なようだ.
(2009/5)

***********************************
らーめんの駅
 横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館
 11:00~23:00(土日10:30~)入場は22:00まで 入場料大人\300
 2009年4月16日
 http://www.raumen.co.jp/home/shop/eki.html
***********************************

らーめんの駅/横浜 新横浜
らーめんの駅/横浜 新横浜

いつまで続くのか不明だが,札幌の幻の名店が復活したのは嬉しいことだ.
これでラー博の北海道ラーメンは,蜂屋と駅の2店舗となった.
(2009/5)


より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

今日初めてラー博に行き、ここを訪問しました。味は、すみれより、純連に近い感じでした。それより、気になったのは、調理人や、ホールの女の子から、私語やら、笑い声が聞こえてくることです。村中さんの姿が無かったせいでしょうか、わかりませんが、気分が悪かったです。これなら、高田馬場の方がましかな。札幌では、ご承知の様に腕利きのお弟子さんの店が評判のわりに、本家は、店舗が増えるほど評判が悪いとまでは言いませんが、もうひとつです。土産物やグッズを販売して観光地化しています。もう一度ラーメン職人として専念して欲しいものです。

>まさぴ さん
同感です.
純連やすみれは,札幌を代表するお店だけに,もっとしかりして欲しいものですね.
そんなことでは,名前にあぐらをかいていると言われてもしかたないでしょう.
いつしか,客は離れていってしまうものです.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック