麺屋武蔵 二天/東京 池袋
豚天つけ麺\900 ★★★★++
麺屋武蔵系列の中で,豚天,玉天をウリにしたお店だ.
券売機で豚天つけ麺の食券を買う.
豚天は,別盛りでの登場だ.
麺は,武蔵系列のほぼ共通な中太麺.
ツルモチタイプだ.
これはこれで旨い麺だ.
つけだれは,武蔵系列にしては甘味が抑えられた豚骨魚介系.
十分な旨味,コクに適度な酸味もあり,なかなか旨い.
豚天は,豚肉を甘めの味付けで唐揚げにしたもの.
青のりも混じっている.
あまり期待していなかったが,これが意外にも旨い.
そのまま食べても旨いが,つけだれにつけて食べると更に旨い.
つけだれとマッチしたいい感じの具になっている.
つけ麺そのものは,流行の豚骨魚介系だが,豚天を加えたところに一工夫ある.
なかなかいける.
(2009/10)
***********************************
麺屋武蔵 二天
東京都豊島区南池袋3-14-12
無休/11:30~14:30 17:30~21:30(日11:30~16:00)
2002年(平成14年)
http://www.m634.com/
***********************************
麺屋武蔵の3番目の支店だ.
二天一流(にてんいちりゅう)とは,宮本武蔵が晩年に完成させた兵法(剣法)のこと.
店名は,こんなところからとったのだろう.
メニューは,ら~麺とつけ麺が基本.
これに豚天や玉天(味玉を揚げたもの)を組み合わせたバリエーションメニューがある.
<麺屋武蔵>
1996年(平成8年)
東京青山一丁目で創業.
創業者は山田雄さん.
スープにさんま煮干しを使うのを考案したり,斬新なアイデアで次々と新作ラーメンを作り出すことで知られている.
平成10年に本拠を新宿に移した.
それぞれコンセプトの違う支店を都内に展開している.
創業店である麺屋武蔵青山は,2009年2月に神田に移転.
麺屋武蔵神山(かんざん)として営業している.
現時点での系列店は,次のとおり,8店舗ある.
■ 麺屋武蔵 新宿(本店)
■ 麺屋武蔵 二天(東京/池袋)
■ 麺屋武蔵 武骨(東京/御徒町)
■ 麺屋武蔵 虎洞(東京/吉祥寺)
■ 麺屋武蔵 武骨外伝(東京/渋谷)
■ 麺屋武蔵 鷹虎(東京/高田馬場)
■ 麺屋武蔵 神山(東京/神田)
■ 麺屋武蔵 武仁(東京/秋葉原)
【閉店】麺屋武蔵 江戸きん(東京/浅草)
(2009/10)
より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示