半チャーハンラーメン\800 ★★★★★
万代跨線橋の袂,セブンイレブンの斜め隣にある.
今でも函館に残る昭和の大衆食堂だ.
父さんと母さんでやっている.
娘さんらしき方も手伝っているのかな.
地元では人気がある.
窓脇のテーブル席に陣取る.
メニューをあれこれ見る.
ラーメン定食が気になったが,やはり半チャンセットだろう.
すぐ右脇の窓からの視線が気になる.
ふと見ると・・・
わっ!
ネコだ.
恨めしそうな目つきで覗いているではないか.
「食べたいニャー」
まあそうだろう.
ネコちゃん.
美味しいよ.
悔しいかい?
「悔しいニャー」
伝統の函館ラーメン.
ややスープの味が強目だが確かな歴史の重みがある.
麺も旨い.
チャーハンは,薄味の昔ながらの味.
大衆食堂らしい味だ.
脈々と函館の大衆食堂の中に息づいた正統派函館ラーメンの味がある.
今や,こうした大衆食堂に本物の函館ラーメンが残っているのだ.
(2010/4)
***********************************
共栄食堂
北海道函館市万代町13-16
定休日不明/営業時間不明
1970年(昭和45年)
***********************************
古き良き昭和の大衆食堂だ.
家族で経営されている.
写真左下は,石の上から店内を覗いているネコちゃん.
この近くにあった宮前厨房(閉店)とこの共栄食堂.
函館時代から気になっていたが,訪問する機会を失してしまったのだ.
ようやくの訪問だ.
小上がりもある.
出前もしている.
創業当時から周辺の方々に愛されてきた大衆食堂なのだろう.
ご主人はとても誠実そうな方.
調理に気合いが入っている.
食べてみたいメニューばかりだ.
麺類,各種定食や丼物,カレーライスにオムライス.
大衆食堂の定番メニューは,全てそろっている.
チキンライスやカツ煮定食が大いに気になる.
(2010/4)
より大きな地図で jov's house 食歩記/函館 を表示
「今や,こうした大衆食堂に本物の函館ラーメンが残っているのだ.」
このコトバを重く受け止めました。
最近は谷地頭電停近くにある、ごんちゃんを再評価の在函館少年です。
あ、それから門前仲町永代通りにある おはる オススメです。
ラーメンってこういうことなのかと感じました。
>在函館少年さん
ごんちゃんのご夫妻はお元気でしょうか.
久しぶりに食べてみたいですね.
門前仲町のおはるは,リストアップしているのですがなかなか行けません.
できるだけ早く行ってみることにします.
函館にいらしていたのですね。
ここ、うちの近所です。
こってり系が苦手な私には
あっさり系なところがいいですね
写真で見る限り、私でも入れそうなので
土曜日のおひるごはんに行ってみようかな?
>チカさん
お元気ですか.
なかなかいい食堂ですね.
近くでうらやましい.
ネコちゃんが覗く窓際の真ん中のテーブル席が一等席です.
是非,行ってみてください.
宣言どおり、塩ラー食べてきました。
この辺りは近所ということと、コドモのころからちょっと思い入れのある場所でして。
入るときにちょっとビビリましたが、ぜーんぜん大丈夫でした。塩ラーもおいしかったし。
どうも、某官庁さんにも出前しているようです。
ネコは、向かいのもっきり屋さんで腹出してダラダラしていたので、挨拶してきました。
>チカさん
それはそれは.
なかなかいい味出していたでしょう.
思い入れのある場所なら,なおさら感慨深いものがあるでしょうね.
ネコちゃんは,あちこちでダラダラですか.
この食堂,函館の良さや味の再発見に取り組んでおられる在函館少年さん(
http://zaihakodateshounenn.at.webry.info/201004/article_21.html)が函館食遊帳にアップされたようです.
是非ともご覧あれ.
共栄食堂、近所に移転したようです。また古い建物です。お店の前に黄色地に黒で手書き?の「共栄食堂」と書かれた看板がありました。大きな道路沿いなので、あれじゃーネコは来れなさそうですわ。
移転情報ありがとうございます.
いくら古い店舗とはいえ,できれば移転して欲しくないのですがしかたありません.
きっと,あのネコちゃん達は,行くと思いますよ.
あのお店の飼い猫のようなものですから・・・