おはる/東京 門前仲町

 雲呑麺\650 ★★★★+

おはる/東京 門前仲町 

門前仲町は,深川不動尊,富岡八幡宮,永代寺の門前町として江戸時代から栄えてきた街だ.
全国的は,単に”深川”と呼んだほうが通りがいいかもしれない.
今も江戸情緒を感じることができる下町だ.
江戸時代と現代が出会う街なのだ.

同様に,この街は,昭和の面をよく残している.
今日は,そんな昭和レトロな中華そば屋へ・・・
遙か北,今なお文明開化の明治と昭和の情緒溢れる街”函館”の在函館少年さんお勧めのお店でもある.

開店直後,奥のカウンター席に座る.
ふと見ると,窓際に小さな額縁に入ったおばあさんの写真が置いてある.
ああ,”おはる”さんに違いない.
整った穏やかな顔立ちをされている.
亡くなられたのだろうか.
かつては,元気にこの厨房に立たれていたのだろう.

スープは,鶏がらベースの動物系だ.
野菜系から出た優しい甘味がある.
やや化調が強い.
戦前型に近い東京中華そばのスープだ.
実に昔懐かしい.

麺は,中細縮麺.
この種ラーメンの麺が往々にして柔なのに対し,大いに麺硬だ.
もちもちしていて旨い.

雲呑は,具の少ない昔ながらのタイプ.
チュルチュルで旨い.
肩ロース叉焼や太メンマもなかなかだ.

絵に描いたような昭和の旨い東京中華そばだ.
(2010/5)
***********************************
中華そば おはる
 東京都江東区永代1-11-11
 土日休/11:30~14:30
 1961年(昭和36年)
***********************************

おはる/東京 門前仲町おはる/東京 門前仲町 

父さんと壮年の方で営業されている.
息子さんだろうか.

お店は,実に昭和レトロ.
年季の入った店内だ.
カウンター5席と4人掛けテーブルが1卓のほか,外に屋根が掛けてあるテーブル席がある.

メニューは,ラーメン類のみ.
中でも,五目麺と湯麺が人気だ.
(2010/5)


より大きな地図で jov's house 食歩記/東京 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

とうとう行かれたんですね。
おはるの一杯はシンプルながらも、麺はモチモチ、食べごたえのあるメンマ、見た目はあっさりながらも味わい深いスープ、そしてなんといっても店構えとおはるさんと思われるおばあさんの写真。
 おそろいの制服で「いらっしゃーい」の掛け声m券売機も悪くないです。が、ここでの時間は本当に穏やかなキモチになれまいした。また食べたいです。そして光江も行きたいです。

>在函館少年さん
いやいやご指摘のとおりです.
なかなか味わい深いラーメンでした.
ご主人の誠実な仕事ぶりに,常連さんのこのお店に対する思いをしみじみと感じ取ることができました.
いつまでも続けて欲しいものです.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック