食堂一徳/函館 吉川町

塩ラーメン\400 ★★★++ + 半チャーハン\300 ★★★★

食堂一徳/函館 吉川町 

それにしも函館は涼しい.
海から吹く風が何と心地よいことか.

夕方,そろそろ函館の街の食堂にもポツポツと客が入り始めるころだ.
先客はない.
ボッーとテレビを見ながら待つ.

スープは,伝統的な函館ラーメンのそれだ.
尖った強い塩気が気になるが,昔ながらの味わいを残している.

麺は,岡田製麺の中細縮麺.
シコシコしている.
旨い麺だ.

叉焼は,昔ながらのもも肉叉焼.
噛むほどに味がある.
カラーなるとは,北海道らしい.

チャーハンが旨い.
化調とも違う独特の旨味がある.
半チャーハンのせいか,玉子がその旨味を支えている.
ていねいに作られたなかなかのチャーハンだ.

昭和の函館ラーメンだ.
函館の街の日常的な1杯がここにある.
(2010/7)

***********************************
食堂 一徳 
 北海道函館市吉川町8-3
 定休日不明/営業時間不明
 1968年(昭和43年)
***********************************

食堂一徳/函館 吉川町 

万代跨線橋を渡り七重浜方面へ.
右手のローソンの先の信号交差点を左へ.

父さんと母さんでやっている.
テーブル席とカウンター席がある.
小上がりもあるいわゆる街の大衆食堂だ.

食堂一徳/函館 吉川町 

メニューは,そば・うどん類を筆頭に,カレーライス,丼物,ラーメン類など実に豊富だ.
気になるメニューは,もりラーメン.
とにかく,どれも安い.
(2010/7)


より大きな地図で jov's house 食歩記/函館 を表示

コメントの投稿

非公開コメント

今日の函館は浜風がココチのよい日でした。
このお店はマスナガ酒店の近くにあり、通るたびに気にかけてたお店です。このラーメンとチャーハンの画像を見るだけで何故か切なくなります。きっと多くの労働者を胃とココロをみたしたんだろうなって。
共栄食堂しかりこんなのがリアル函館ラーメンなのかなって気もします。

>在函館少年さん

リアル函館ラーメン.
そうですよね.

何年も作り続けられて,地元の方の支持を得ている.
そんなラーメンには,地に足が着いた確かなリアリティーを感じるのです.
だから,食べたくなるのです.
月と星と妖精ダスト
食歩記/about

じょばんに

Author:じょばんに
シンプルライフをめざして
- for simple life -
ラーメン,カレーライス,かつ丼など,思い出深い昔懐かしい大衆食をさがして食べ歩きます.

食歩記/最新情報
食歩記/地域別
食歩記/シリーズ

名古屋/名古屋めし 名古屋/ノスタルジック系ラーメン 札幌/ノスタルジック系ラーメン 札幌/狸小路編 札幌/村中系ラーメン 札幌/二郎インスパイア系ラーメン 

全記事表示

全ての記事を表示する

食歩記/ブログ内検索
食歩記/最近のコメント
食歩記/最近のトラックバック